京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up14
昨日:66
総数:309447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

5年 正親文化の集い

11月25日(木)正親文化の集いがありました。
5年生はトップに出演しました。
少し緊張したけれど,練習の成果を発揮することができたと思います。
今まで取り組んできて学んだことをこれからの学習に生かしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

正親文化の集い 通し練習2

画像1
画像2
画像3
多くの人に見られて緊張すると思いますが,自分の役割をしっかりと果たしてくれることと思います。
終わった後,みんなで作る喜びを一人一人が感じられるように・・・。がんばります。

正親文化の集い 通し練習

明日(11月25日)は正親文化の集いです。
今日,通し練習をしました。
どの学年も今まで頑張って練習してきたことを舞台の上で行うことができていました。
明日は,今まで練習してきたことをしっかりと表現してくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

調理実習

調理実習をしました。
「マカロニ イタリアン」を作りました。
みんなで協力して作ったのでうまくできました。
後片付けも手分けしてやりました。
家でも作りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

コンピュータ学習

4年生は,みさきの家の思い出をプレゼンテーションしたいと思っています。コンピュータのプレゼンソフトを使って作品を作っています。
ICTの先生にいろいろと教えてもらいながら頑張っています。
どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 正親文化の集いに向けて

5年生の子どもたちは,11月25日(木)にある正親文化の集い(学習発表会)に向けて,頑張って練習に取り組んでいます。
5年生は音楽「歌おう 奏でよう!小さな音楽会」をします。歌を歌ったり,合奏をしたりします。人数が少ないので一人一人がしっかりと音を出せるようにします。
素晴らしい音楽会になるように頑張ります。

画像1
画像2
画像3

1年 正親文化の集いに向けて

1年生の子供たちは,11月25日(木)にある正親文化の集い(学習発表会)に向けて,頑張って練習に取り組んでいます。
1年生は音楽「リズムで あそぼう」をします。歌を歌ったり,体でリズムを表現したりします。手作り楽器も使ったりします。
楽しく演技できるように力いっぱい頑張ります。
画像1
画像2
画像3

3年 正親文化の集いに向けて

11月25日(木)にある正親文化の集い(学習発表会)で,3年生は「花さき山」の群読をします。
頑張って練習をしています。それぞれで工夫して声が出せるように,がんばります。
また,3年生で初めて学習しているリコーダーの演奏もします。

画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会2

画像1
画像2
画像3
どの学校も頑張って練習してきているので,足取りも軽快です。1本のタスキにそれぞれの思いを込めてつないでいきました。
どのチームも最後までタスキをつなぐことができました。
結果,1位の西陣中央小と新町小が上京の代表として来年2月にある大文字駅伝に出場します。代表として頑張ってきてほしいと思います。
正親小は8位という結果だったのですが,日ごろの練習の成果を発揮することができたと思います。選手だけでなく応援してくれた人も含め,クラス全員が鴨川に集まることができたことに喜びを感じます。卒業まであと4か月あまり,素晴らしい思い出を作っていきたいと思います。

大文字駅伝支部予選会

11月16日(火)上京支部の「大文字駅伝」支部予選会がありました。
出雲路橋付近の鴨川東岸でありました。
スタートするときは,とっても良い天気で,空には虹が出て6年生のみんなを祝福しているかのようでした。
予選会に参加する9校のチームとタイム走を走る10校の選手が集まりました。
開会式では,「今まで頑張って練習に取り組んできたその成果を発揮すること」また,「それを支えてくださった方に対する感謝の気持ちを持つこと」といった言葉をいただきました。
初めにタイム走をし,その後,予選会が始まりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 クラブ活動
3/1 交通安全指導
正親清掃の日
授業参観・懇談会(低学年)
3/2 授業参観・懇談会(高学年)
身体計測2年,たんぽぽ
3/3 身体計測5,6年
3/4 正親タイム3年
3/5 土曜塾
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp