![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:481603 |
☆6年国語「みんなで生きる町」☆2010/09/29![]() ![]() ![]() 「うちのおじいちゃんが持っている」 「うちにもあるけど,このユニバーサルデザインは持っていないわ。そんなんあるの知らなかった」 意外と子どもたちにとってユニバーサルデザインは身近なものであることがよくわかったと思います。 ☆6年ソフトバレーボール☆2010/09/29![]() ![]() 毎試合白熱した試合が展開されています。 大きな声が体育館に響いています。 ☆6年 英語活動☆2010/09/28![]() ![]() ![]() 「I can't〜(〜することができない)」 の学習をしました。 子どもたちは自分ができることやできないことをジェスチャーで見せ,みんなにクイズとして出していました。 2年 町たんけんの新聞作り![]() ![]() ![]() 新聞が出来上がると,次は他の班の友だちに発表する練習をしていきます。たんけんに行っていない友だちに,どんなところなのかが伝わるように発表することをがんばります。 ☆6年 図工「クランクを使ったおもちゃ」☆2010/09/27![]() ![]() 今日は設計図を書き,針金でクランクを作りました。 できたクランクをくるくる回して楽しんでいました。 そのクランクからどのような物が動くのか,これからが楽しみです。 4年 とじこめた水(水でっぽう)
4年の理科は「とじこめた水や空気をおしてみよう」の単元で,水や空気をおしちぢめることができるかどうか確かめました。先日,空気でっぽうで試してみて,空気をおしちぢめることができることを体感しました。
今日は,水でっぽうで,水はおしちぢめることができないことを体感しました。空気でっぽうで玉を飛ばしたり,水でっぽうで水を飛ばしたりするとき,その手ごたえが同じでないので,その違いを体感できます。 ![]() ![]() ![]() 山の家第6日・フライングディスクゴルフ2
フライングディスクゴルフの写真を続けてアップします!
![]() ![]() ![]() 山の家第6日・フライングディスクゴルフ
フライングディスクを使ってのゴルフゲームです。やってみるとなかなか難しいようです。子どもたちは何回もちゃれんじしていました。歩くだけでも結構な距離がありますね。とてもお天気がよいので,戸外での活動は気持ちがいいですよ。
これが,いよいよ最終の活動です。楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 山の家第6日・掃除
6日間お世話になった花背山の家。宿泊棟を掃除しました。ミーティングで使った部屋や廊下,階段まで掃いたり拭いたりしました。「来た時よりも美しく」が達成できたと思います。
![]() ![]() ![]() 山の家・秋の美しい空です
とても美しい空です。
![]() ![]() |
|