京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up555
昨日:643
総数:797919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

秋みつけに西浦南公園に行きました

たくさんの落ち葉を踏むと,
カサカサと音が鳴り,
その音を楽しむ人もいました。
いろとりどりの葉っぱをたくさん拾って
学校に帰りました。
画像1
画像2

アニメーション作りに挑戦

画像1
画像2
画像3
11月15日,聖母学院小学校において京都賞を受賞された南アフリカ共和国生まれのケントリッジ先生といっしょにアニメーションを作りました。一枚の大きな絵を細かくちぎったり動かしたりしたものを1コマずつビデオに撮っていきます。そしてコマ撮りされたたくさんの映像を連続して見ることによりアニメーションが完成します。参加した子どもたちは,とても熱心に取り組み,出来上がった自分たちの作品に歓声をあげていました。

遊々フェスタ2

◇かんつみ…あと少しで新記録だ。と思ったらガッシャーン。難しいです。
◇カップタワー…3段から6段までありますよ。これもタイムを競います。
◇お魚つり…自分達でつくったお魚つりです。何匹つれるかな。

画像1
画像2
画像3

楽しかったね 遊々フェスタ

今年もたくさんの子どもたちが集まりました。深草中学校吹奏楽部のすばらしい演奏を聞いた後,いよいよお店の開店です。子どもたちはお目当てのコーナーに一目散。どのコーナーも子どもたちがいっぱいでした。
画像1

遊々フェスタ3

◇ひこうき作り&カタパルト…牛乳パックでひこうきを作ります。よく飛ぶよ。
              どんな生き物にしようかな。
◇プラばん体験コーナー…オーブントースターで温めるときゅっと縮みます。とっても            不思議です。

画像1
画像2
画像3

遊々フェスタ1

◇スライム…子どもたちに大人気のスライムです。何色にしようかな
◇めいろ…去年よりもパーワーアップした迷路です。中はどうなっているの?
◇ダンボールパズル…何秒で完成できるか。でも,大きいなあ

画像1
画像2
画像3

学習発表会1

5年『和太鼓 「龍 神 太 鼓」』
 体育館全体に響き渡る太鼓の音 体全体に響いてきます。5年生の心が1つになり,息のあった迫力のある演奏です。鑑賞している子どもたちも体を前に乗り出してじっと見つめています。同じように太鼓をたたくまねをしている子どもたちもいます。

画像1
画像2

学習発表会2

1年 おじさんのかさ
 初めての学習発表会。落ち着いて大きな声でゆっくりとセリフが言えました。
たくさんのおじさんが黒いかさをもって登場。「見てください」「すてきなかさでしょ」でも,このおじさんたち,雨が降ってきてもかさがぬれてしまうからといって,かさをささないのです。動作をつけながらの歌もとても上手でした。

画像1
画像2

学習発表会3

3年「地ごくのそうべい、 ごくらくへ いったのち」
 地獄へおとされてしまったそうべいさんたち。地獄にはえんま大王やこわそうな鬼達がいっぱいいます。そうべいさんたちがそれぞれの特技を使って,地獄の鬼たちを困らせるところがおもしろいですね。最後には校長先生も登場!

画像1
画像2

学習発表会4

わかばミュージックフェア
 今まで一生懸命練習をしてきた成果を発表しました。「きらきら星」「ジャズ ソラシド」体も自然に動き出します。三曲目の「勇気100パーセント」は,たくさんの先生方や教職員の方たちも参加です。観客席のみんなも演奏に合わせて元気よく歌いました。最高でしたよ。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 図工展搬入  学年交流給食 ※体育館使用不可
2/22 参観・懇談会1.2.3年わ 校内図工展(24まで) PTA会長.校長会2:00
2/23 参観・懇談会4.5.6年
2/24 PTAバレー・卓球
2/25 6年小中連携出前授業(6校時) ばらんすくらぶ
2/26 グランドゴルフ9:00 バウンドテニス1:30  お別れバスケット(深草小)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp