京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up39
昨日:66
総数:309472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

大文字駅伝支部予選会

11月16日(火)上京支部の「大文字駅伝」支部予選会がありました。
出雲路橋付近の鴨川東岸でありました。
スタートするときは,とっても良い天気で,空には虹が出て6年生のみんなを祝福しているかのようでした。
予選会に参加する9校のチームとタイム走を走る10校の選手が集まりました。
開会式では,「今まで頑張って練習に取り組んできたその成果を発揮すること」また,「それを支えてくださった方に対する感謝の気持ちを持つこと」といった言葉をいただきました。
初めにタイム走をし,その後,予選会が始まりました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ 正親文化の集いに向けて

11月25日(木)にある正親文化の集い(学習発表会)で,たんぽぽ学級は2年生といっしょに「みんなでつくろう タングラム」をします。
2年生の人たちと一緒に頑張って練習をしています。うまく形が作れるように,みんなと力を合せがんばります。



画像1
画像2
画像3

6年 正親文化の集いに向けて

11月25日(木)にある正親文化の集い(学習発表会)で,6年生は「空気がなくなる日」という題の劇をします。
この世の中から空気がなくなればどうなるのか想像しながら演じます。気持ちが込められるように,みんなで力を合せがんばります。



画像1
画像2
画像3

4年 正親文化の集いに向けて

11月25日(木)にある正親文化の集い(学習発表会)で,4年生は「島ひきおに」という題の劇をします。
頑張って練習をしています。大きな声が出せるように,みんなで力を合せがんばります。
画像1
画像2
画像3

2年 正親文化の集いに向けて

11月25日(木)にある正親文化の集い(学習発表会)で,2年生は「みんなでつくろう タングラム」をします。
みんなで力を合わせて 大きなタングラムを作ります。
頑張って練習をしていますが,少しでもずれると形がくずれてしまいます。
みんなで力を合せがんばります。
画像1
画像2
画像3

育成合同運動会

10月22日に京極小学校で「上京支部育成合同運動会」がありました。
その時の様子は,以前にお知らせしましたが,大変うれしいことに京極小学校の人たちから感想が届きました。
いろいろな人とふれあうことができてよかったです。
画像1

たんぽぽ掲示板

急に寒くなりました。
校庭の木々の葉も落ち始めました。
昔は,落ち葉を集めてたき火をしたものですが・・・。
画像1

1年掲示板

「ストローマジック」という作品です。
左右にあるストローを動かすと、真ん中の人や動物が動きます。
なかなかの作品です。
画像1

11月授業参観

11月10日(水)授業参観がありました。
午前中の参観だったのですが,子どもたちが,がんばって学習している様子を参観していただきました。
画像1
画像2
画像3

6年演劇鑑賞2

画像1
画像2
画像3
ミュージカルが終了するのは12時30分を過ぎるので,動物園でお弁当を食べました。少し寒かったですが,おいしいお弁当を食べ元気が出ました。
その後,グループで園内を回りました。いろいろな動物から元気をもらって帰りました。演劇鑑賞に動物園での1時間,楽しい一日でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 クラブ活動
2/25 朝会
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp