京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:50
総数:376392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

シーソーが新しくなったよ!

画像1画像2
校庭にあるシーソーが新しくなりました。前のシーソーが古くなった為,管理用務員さんが桧の木で立派なシーソーを作って下さいました。
子どもたちは,まだか,まだかと待ち望んでいたので,一番乗りできた子どもたちは,楽しそうに遊んでいました。
管理用務員さんにも「ありがとう。」とお礼を言いに行っていたようです。
これからも,「ありがとう。」の気持ちや「物を大切にする。」気持ちを大切にしていけるといいなと思います。

5年 就学時健康診断のお手伝い (11月18日)

画像1
画像2
今日は,就学時健康診断でした。

5年生は学校の代表で健康診断のお手伝いをしました。

来年度入学する新1年生の小さな手をつなぎ,やさしく声をかけ

嬉しそうに微笑みかけたり,はにかんだり・・・。

いつもとは違ういろいろな表情が見られました。

みんな自分の役割を一生懸命がんばってくれました!!


来年の4月には最高学年になる5年生です。1年生とかかわることも多くなります。

頼もしいお兄さん,お姉さんになってほしいです。

たけのこ学級 2つのおしり

画像1
5年生との掃除交流の様子です。

たけのこ学級の児童と5年生が、仲良く並んで、
雑巾がけをしているところです。

こんな風に仲良く楽しく掃除をしている姿をみると、
とても嬉しい気持ちになります。

3年 外国の言葉や文化を知ろう

3年生は総合的な学習の時間に、お隣の国、韓国・朝鮮について勉強をしています。ゲストティーチャーの金先生と一緒に、文字やあいさつ、いろいろな場面の服装やお祝いの仕方などを学びました。あと4回のシリーズで、これからも韓国・朝鮮の文化等について教えていただきながら、理解を深めていきます。
画像1
画像2

たけのこ学級 東総合支援学校のお友達との交流

画像1画像2
4年3組とたけのこ学級とで、東総合支援学校に行きました。

風船バレーやエアートランポリンやシャボン玉で、
一緒に楽しみました。

交流の友達と手をつないだ時に、
「あったか〜い。」
「冷たい手だね、寒くない?」
「やわらかくて、気持ちいい〜。」
という、子ども達の声が聞こえました。

はじめはお互いに緊張していたようなのですが、
実際に手をつなぐと、急に仲良くなれたように感じました。
触れ合うことって、いいなと思いました。

2年 ランチルームへ行きました

画像1
ランチルームでは,食べ物のことや,栄養のことについて勉強をします。
今回は,食べたものは,体のどこを通って吸収され,
どのように体の外に出て行くのかを勉強しました。

ランチルームでの給食は,普段とは違う食器を使い,配り方も変わるので,
雰囲気が変わって,給食がさらにおいしく感じます。

5年 とびばこ運動 (11月15日)

画像1
画像2
画像3
今日は,全国的に冬型の気圧配置で冷たい雨が降る寒い一日になりました。

学校近くの『行者が森』や北の方に見える『如意ヶ岳』の山肌が

だんだんと赤や黄色に色づいてきました。

緑の部分が少しずつ変化していくのが,よくわかります。


5年生では,今週から体育で「とびばこ運動」が始まりました。

第1時の今日は,今までやってきた技を思い出しながら,

楽しそうに活動していました。

たけのこ学級 サツマイモ調べ

画像1画像2
先日収穫してきたサツマイモの数と重さを調べました。

収穫してきた数は、全部で69個!
一番重かったサツマイモは、なんと2.4kgでした!

数も重さも、驚きのものでした。みんなで大喜びしました。

5年 明日は授業参観・懇談会です! (11月11日)

画像1
今日は,おだやかなお天気の一日でした。

明日は,今年最終の授業参観・懇談会です。

4クラスとも道徳の授業で人権について考えます。

お忙しい中かと存知ますが,

たくさんのおうちの方のご来校をお待ちしております。

本館と中校舎の間にある「かがやき掲示板」に

5年の長期宿泊・自然体験学習の作文や写真を掲示しています。

来校されたおりに,ご覧になってください。


話は変わりますが,大塚小学校から見える夕日は本当にきれいです。

今日は,真ん丸の太陽が西の山に沈んでいく様子が見られました。

5年 流れる水のはたらき その2

画像1
画像2
画像3
川の流れは少しずつ変化しているようです。

長い年月をかけて,音羽山から大きな石も流されてきたのですね。


音羽川に行くとき,学校となりの畑にほうれん草が青々と

元気に育っているのを見ました。

山からの用水路の水は極端に少なく

洛東用水には水が流れていませんでした。

田畑の様子もずいぶんと変わりましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp