京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:59
総数:462156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

6年 歯みがき巡回指導

画像1
画像2
今日の3時間目,歯科衛生士さんを招いて,歯の健康やみがき方について教わりました。
歯周病などの映像を見て,子どもたちは「将来も自分の歯を健康に保ちたい」という思いをもち,真剣に話を聴いていました。
歯をみがいていても,力の入れ方によっては,歯や歯ぐきを傷つけてしまい,かえって虫歯になってしまうこともあるそうです。
正しいみがき方をマスターすることが大事だとわかりました。

その後,実際に歯みがきの仕方を練習しました。
鉛筆持ちがなかなかできず,苦労する児童もいました。
鉛筆持ちをすると,力が入りすぎず,歯ぐきを傷つけないでしっかりみがけます。
これからも,今日教えていただいたみがき方でみがき,歯を大切にしていきましょう。

☆6年 理科「土地のつくりの様子」☆2010/10/04

画像1画像2画像3
実際にプリント上で地層を作ってみました。
子どもたちは層のちがいがわかるよう,きれいに並べていました。

☆6年 新着図書☆2010/10/04

画像1画像2
学校に『ニッポンの嵐』という本がやってきました。
子どもたちは興味津々で多くの子が本を取り囲んでいました。

☆6年 道徳「友だちの秘密」☆2010/10/04

画像1画像2画像3
「友だちの秘密を知ったらどうする」
「友だちの0点」「友だちの失敗したこと」など,いろいろな情報から自分で「黙っておく」「微妙」「黙っていない」に分け,それをグループで交流しました。
それぞれの価値観が出て,
「へ〜そうなんや」
とお互いを認めあえるいい機会となりました。

☆6年 御香宮すもう大会☆2010/10/02

画像1画像2画像3
下鳥羽6年生25人の活躍を見ることができました。
すもう部の活躍はもちろん,初出場の子も他の学校の子に真っ向から立ち向かっていって,白熱した闘いを繰り広げていました。

☆6年 研究授業☆2010/10/01

画像1画像2画像3
社会の授業で「江戸の文化をつくりあげた人々」の学習をしました。
杉田玄白が解体新書をつくるきっかけをなった人体解剖の様子を見ながら,気づいたことをグループで話し合いました。
「真剣な目で解剖している」
「何か本で確かめている」
など,いろいろな意見が出ました。
その後,蘭学事始を見ながら様々な人の功績や貢献があったことを知りました。
この出来事があったからこそ,今の日本の医学があるのかもしれないですね。

☆6年理科「土地のつくりと様子」☆2010/10/01

画像1画像2
地層の様子を模型を見ながらスケッチしました。
「上の方は・・・」
「下の方は・・・」
「ななめに(層が)なっているところもあるで」
「色もちがうところがある」
いろいろな気付きがあったようです。

☆6年図工鑑賞会☆2010/10/01

画像1画像2画像3
クランクを使ったおもちゃができあがったので鑑賞会をしました。
アイデア豊かな作品ばかりで,子どもたちも
「これうまいことできてるな〜」
「ぴょんぴょんとんでる感じがいい」
「なあ,(触って)壊したらあかんし,回してみて〜」
と興奮していました。

☆6年図工「クランクを使ったおもちゃ」☆2010/09/30

画像1画像2画像3
クランクを使ったおもちゃも完成に向け,近づいてきました。
子どもたちもいろいろと工夫するところが見つかってきたのか,楽しみながら作っています。
中には友だちとお互いにアイデアを出し合っている様子もあります。

☆6年社会「明治維新をつくりあげた人々」☆2010/09/30

画像1
1860年ごろの江戸日本橋と1880年ごろの東京日本橋の町の様子をグループで比較して話し合いました。
「建物が木造から変わっている」
「建物も江戸時代は高さが同じやな」
「着る服が着物から洋服になっている」
「明治は街灯がある」
子どもたちの見る目はどんどん育っていき,細かなところまで見ることができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 土曜学習・おやじの会
2/14 クラブ見学

下鳥羽校へのアクセス

学校教育目標

学校だより

保健室より

4年生の部屋

2年生の部屋

1年生の部屋

ひまわり学級の部屋

学校評価

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp