京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/01
本日:count up16
昨日:77
総数:675808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「花水木」

画像1
画像2
画像3
 花水木が色濃くなってきました。これから順次,紅葉が進んでくることでしょう。

「部活動 全市交流会 サッカー」

画像1画像2画像3
 10月30日の予定でしたが,台風接近のため31日に行われました。待鳳小学校は金閣小学校の会場に参加しました。後半は雨も降ってきましたが,みんな最後まで普段の練習の成果を出そうと頑張っていました。緑色が待鳳です。

「春の花の準備」

画像1画像2画像3
 春咲きの花の準備が進んでいます。今年は9月いっぱい暑い日が続いたので,種まきのタイミングが大変難しかったです。それに急な冷え込みが追い打ちをかけたようですが,なんとか,花壇いっぱいに花を咲かせてくれる花苗が育ってきました。このまま順調に育ってくれればと願っています。

「八重のペチュニア」

画像1
画像2
画像3
 7月よりずっと楽しませてくれた八重のペチュニアも,まだ咲いていますが,寒さのためもう少しで終わりを告げようとしています。今は春咲きの苗を育てています。

「桜だより」46

画像1
画像2
 春以来の「桜だより」です。9月末頃まで猛暑が続いたと思えば,昨日は木枯らし1号が吹きました。夏から一挙に冬到来?といった感じです。今年の秋はどこへ…と思うような気候ですね。そんな中,ソメイヨシノがほんのり色づき始めました。過ごしやすい秋が長く続いてほしいなと願っています。

1年・2年・仲よし学級  「校外学習 動物園」4

画像1画像2画像3
 オリエンテーリングに夢中だったので,動物をゆっくり見ていない子どもたちもいます。お弁当タイムの後は,秋色に染まり始めた動物園の動物の様子を見て回りました。いろいろな動物のしぐさを見て驚いたり,笑ったりと楽しそうでした。ちょっと寒い日になりましたが,みんな秋の楽しい校外学習ができました。

1年・2年・仲よし学級  「校外学習 動物園」3

画像1画像2画像3
 オリエンテーリングも無事終了。楽しみの一つ,お弁当タイムです。動物園を歩き回ったので,お弁当も美味しく頂きました。

1年・2年・仲よし学級  「校外学習 動物園」2

画像1画像2画像3
 オリエンテーリングでは動物園の地図をたよりにポイントを探しクイズを解いていきます。2年生が1年生をリードして回っています。中にはポイントがなかなか見つからずこまったグループもありました。

1年・2年・仲よし学級  「校外学習 動物園」

画像1画像2画像3
 さあ,動物園に到着。これからクイズを解きながら,縦割グループでオリエンテーリングを始めます。

「校外学習 出発」

画像1画像2
 1年・2年・仲よし学級合同の校外学習に出発しました。動物園でオリエンテーリングをいっぱい楽しんできてね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 委員会活動

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

図書ボランティア募集

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp