「桜だより」48
日ごとに紅葉が進んでいます。運動場では北少年補導委員会主催のソフトボール大会が行われています。
【学校の様子】 2010-11-07 10:46 up!
「ヤツデ」
校門横のヤツデがつぼみをつけています。花は,冬に次々と咲き,花の少ない季節の昆虫たちの蜜源となっています。
【学校の様子】 2010-11-05 12:04 up!
「パンジー・ビオラ」
玄関前の花壇のパンジーやビオラが美しく咲いています。「花と緑の農芸財団」の『育てよう,花と緑,校庭に』−花の輪運動−でいただいた花です。
【学校の様子】 2010-11-05 09:10 up!
「桜だより」47
朝夕の冷え込みで,ソメイヨシノも一段と秋色に染まってきています。
【学校の様子】 2010-11-04 12:28 up!
夏の花もまだまだ・・・
夏にきれいな花を咲かせていたマリーゴールドやペチュニア(八重咲)も,そろそろ花の盛りを過ぎてきました。花壇やプランターの整理も兼ねて,管理用務員・事務職員の二人が,残っている花をきれいに活けてくれました。靴箱の上で,おしゃれな花器に活けられて目を楽しませてくれます。
【学校の様子】 2010-11-02 12:03 up!
「赤く染まってきました」
北山通りの街路樹,欅が赤く染まってきました。秋の紅葉が美しい樹木の一つです。木にによって色が異なり,赤や黄色に紅葉します。
【学校の様子】 2010-11-02 11:05 up!
「南天」
南天の実がたわわに実っています。冷え込みで一気に赤く色付いています。
【学校の様子】 2010-11-02 09:29 up!
朝会 11月
木枯らし一号が吹きました。季節は冬に向かってまっしぐら。でも寒い寒いといって縮こまってるわけにはいきません。動物や植物は来春に向けてしっかりと蓄えをします。児童の皆さんも,日の光をいっぱいに浴びて元気一杯活動するようにしましょう。朝会の後,5年生の発表がありました。先日行ってきた「山の家」についての感想を発表しました。竹ばし作りやナイトハイク・・楽しい発表ができました。
【学校の様子】 2010-11-02 09:25 up!
「学習発表会 プログラム」
「学習発表会」のプログラムを配布文書に掲載いたしました。ご覧ください。
【学校の様子】 2010-11-01 18:36 up!
園芸委員会 苗の植付け
「花と緑の農芸財団」の『育てよう,花と緑,校庭に』−花の輪運動−でいただいた花の苗(パンジー・ビオラ・サクラソウ・クリサンセマムなど)を今日の委員会活動で植えました。たくさんいただいたので,花壇やプランターに植えて,花の少ないこれからの季節に備えたいと思います。これからまたチューリップも植えていきますので,春まできれいな花々が目を楽しませてくれることでしょう。
【学校の様子】 2010-11-01 15:37 up!