「明日はかもがわマラソン!」
明日は「かもがわマラソン」です。体育の時間や中間休みのマラソン練習で頑張り,今年の目標もたてました。目標に向かって,練習してきた成果を十分に発揮しましょう。保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちに温かい声援をお願いいたします。
天気予報では曇りのようですが,明け方に一時雨の予報もあります。また,明日は師走らしい寒さとなる予想ですので防寒に十分注意してください。晴れることを祈っています。なお,かもがわマラソンの実施につきましては,メール配信,ホームページでお知らせいたします。(写真は今撮ったところです。これだと大丈夫のような気がするのですが…)
【学校の様子】 2010-12-06 16:31 up!
「紅葉」
モミジの紅葉がまだ美しく朝日に映えています。でも,楽しめるのも後わずかでしょう。
【学校の様子】 2010-12-06 07:37 up!
「学校から見える風景」
雨があがり,大文字(左大文字)山の紅葉が朝日に照らされて輝いています。
【学校の様子】 2010-12-03 07:53 up!
「蔦」
校門のモミの木に蔦が伸びています。朝日に照らされた紅葉がアクセントになっています。
【学校の様子】 2010-12-02 08:39 up!
「ガーデンシクラメン」
シクラメンが咲いています。数年,鉢植えで育てているものです。毎年,かわいい花を咲かせてくれます。
【学校の様子】 2010-12-02 07:46 up!
部活バドミントン 交流試合
今日のバドミントンクラブは,紫竹小学校と交流試合をしました。お互いに,いつもとはちがう対戦相手で試合ができるので,楽しみにしていました。また機会があれば,交流試合をしたいと思います。
【学校の様子】 2010-11-30 16:20 up!
「学校から見える風景」
北山通のグリーンベルトにあるトウカエデがだんだんと色づいてきました。北山の紅葉とのマッチングはいかがですか?
【学校の様子】 2010-11-30 12:04 up!
4年・6年 「ケータイ教室」
どんどん進む情報化社会,そんな中,携帯電話は欠かせない機器の一つとなっています。子どもの中には安心・安全のため携帯電話をもつ子どもも増えています。しかし,使い方を間違えると,そこには危険なことがいっぱいあります。これから先,いつかは持つであろう子どもたちに,自分自身だけでなく,他の人の安全・安心のためにも正しい携帯電話の使い方を小学校でも指導することが大切です。
【学校の様子】 2010-11-30 11:21 up!
「蔦(つた)」
「真っ赤だな,真っ赤だな,つたの葉っぱが真っ赤だな…」の歌にあるように蔦の葉が赤く染まっています。
【学校の様子】 2010-11-30 10:11 up!
「ヤツデ」
ヤツデの花が咲きはじめました。まだつぼみもあるので,しばらく咲き続けます。秋から冬の花の少ない季節の日だまりの中で次々と長期間にわたって花を咲かせ,昆虫に貴重な蜜を提供しています。
【学校の様子】 2010-11-30 09:56 up!