京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:7
総数:644199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

2年:修学旅行の取組始まりました。

2年生では修学旅行に向け、生徒の実行委員会組織をつくり、放課後の取組が始まりました。中学校生活最大の行事です。最高の修学旅行になるように取組しっかり頑張ってほしい。
画像1画像2

1年:人権学活

1年3組、1年4組の人権学活の様子です。
画像1画像2

1年:人権学活

1年1組、1年2組の人権学活の様子です。
画像1画像2

1年:人権学活

1年では、6時間扱いで、人権学活を行っています。すべての生徒が障害者問題についての理解と知識を深め、障害のある人と互いに尊重し、ともに生きていく仲間としての必要な態度や能力を育むことをねらいとして取り組んでいます。
画像1画像2

新しく花を生けていただきました

新しく花を生けていただきました。玄関・保健室・職員室に生けてあります。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年進路懇談始まる

3年の進路三者懇談が今日から11日まで行われる。12月の懇談では、希望進路が最終決定される。担任の先生と向き合い、しっかりと自分の進路について考えてください。
画像1画像2

花を植え替えました。

プランターの花を植え替えました。綺麗な大きな花が咲くのが楽しみです。
画像1

活動の様子:掲示中

体育大会や部活動(運動部)試合の様子などの写真を掲示しています。懇談・参観の折りにご覧になってください。
画像1

後期学級委員認証式

後期の学級委員の認証式が行われた。それぞれの委員会の代表が認証状を受け取った。また、校長先生より激励があった。
画像1
画像2

秋景色:グランド

グランドの木々がいつの間にか紅葉してました。つい昨日まではそうでもなかったのに。秋があったのかなの印象です。もしかして、いよいよ冬支度?いづれにしても日本の四季は風情があっていいですね。教室から、秋の風情を分けてもらった1日でした。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 3年面接練習5 放課後
2/3 2年学習確認プログラム(2,3,4限)
2/4 2年学習確認プログラム(2,3限)
代表専門委員会
2/7 生活向上キャンペーン〜10日まで
3年面接練習6 放課後
3月分給食申込期限(1,2年)
2/8 生活向上キャンペーン2日目
PTA
2/2 PTA第10回本部役員会 19:30〜
2/8 PTAオーケストラ入門教室 京都コンサートホール
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp