1年生 校外学習 〜友愛の丘〜
10時過ぎに友愛の丘に到着しました。
炊事場に集合し,諸注意を受けているところです。各班それぞれのメニューがありますが,さて,どんな料理ができるのか,班の協力が大切です。
【一年生の活動】 2010-06-04 11:04 up!
一年生校外学習(現地到着)
先ほど連絡があり,無事に現地に到着したようです。楽しんできてくださいね!
【一年生の活動】 2010-06-04 10:27 up!
一年生校外学習(出発)
予定通り,快晴の中,1年生は校外学習に出発しました。城陽の「友愛の丘」にて野外炊飯を楽しむ予定です。現地には9時50分頃到着予定。学校には4時頃到着予定です。
【一年生の活動】 2010-06-04 09:01 up!
チャレンジ体験中
【二年生の活動】 2010-06-02 18:16 up!
チャレンジ体験中
【二年生の活動】 2010-06-02 18:16 up!
チャレンジ体験中
今週から始まりました二年生のチャレンジ体験(職業体験)。各職場で頑張っているようです。初めてのことばかりで慣れないようですが,学校とは違う姿を見ることができます。
【二年生の活動】 2010-06-02 18:16 up!
ヒューマンタイム 〜1年生〜
本日の5,6限は,本校で「ヒューマンタイム」と呼ばれる「総合的な学習の時間」です。この時間は,「自分らしく生きる」「共に生きる」をテーマとして,さまざまなことを学習します。新年度にはいって,3年生は,主に「宿泊学習」・「平和学習」など,2年生は「チャレンジ体験(職業体験)」に向けての学習をすすめています。
では,1年生は?1年生は,この4月から「ヒューマンタイム」でどのような学習をするのかから始まり,そろそろ本格的な学習になってきました。そこで,本日の「ヒューマンタイム」を少しのぞいてみました。
今日の学習は,北警察署の交通安全課の方から,「自転車の乗り方(交通安全)」と生活安全課の方から「薬物乱用防止」についてお話を聞かせていただきました。どちらの内容も自分は大丈夫,関係ないのではなく,身近な社会の問題として,実例をまじえてお話されました。
1年生は,真剣にお話を聞いていました。またご家庭でもお話を聞いてみてください。社会に対して,少し視野が広がったような気がします。
北警察署の方々,ありがとうございました。
【学校の様子】 2010-05-28 15:18 up!
宿泊学習 〜関空到着〜
美しい海の海岸を散策し,国際通りでのグループ行動を楽しんだのも,つかの間でした。
ほぼ予定通り,関空に無事到着しました。バス乗車前の解団式が行われています。あと少し,がんばってほしいです。
【三年生の活動】 2010-05-23 18:17 up!
ガマ体験
宿泊学習も3日目。京都とは違い,晴天です。本日の午前中は,ガマ体験(糸数壕)です。ヘルメットをかぶり,緊張気味で,案内者の説明を聞いています。その後は,南部の海岸を散策し,国際通りへ!
予定通りすすんでいます。
【三年生の活動】 2010-05-23 18:06 up!
体験学習その1 〜むら咲きむらから〜
宿泊学習も2日目。心配していたお天気も大丈夫です。
今日は午後から,体験学習をしています。写真は,ろうそく作りとシーさーの色付けです。沖縄らしいお土産ができるようです。
【三年生の活動】 2010-05-22 18:13 up!