京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up33
昨日:28
総数:682583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「アジサイ(紫陽花)」

画像1
 まだ中庭のアジサイが咲いています。アジサイといえば梅雨時の6月から7月にかけて咲くのが当たり前なのですが,盆の時期まで咲くとは…。やはり今年は例年以上に異常なのかもしれませんね。

「サンゴジュ(珊瑚樹)」

画像1
 サンゴジュの実が熟してより一層真っ赤になっています。本当に名前の通り珊瑚に似ていますね。

「万願寺とうがらし」

画像1
 万願寺トウガラシが熟して赤くなっています。熟した万願寺とうがらしは甘くて,焼いても煮てもおいしいですよ。

「綿の花が咲きました」

画像1
画像2
画像3
 先日,綿の蕾をお知らせしましたが,白い花が咲いています。残念なことに紫の花はしぼんでしまっています。綿の花はこれからが本番です。紫の花も紹介できるはずです。花をよく見るとオクラの花に似ていますね。一番下の花がオクラです。比べてみてください。

「今日は五山送り火 船形」

画像1
画像2
画像3
 学校から近くに見える船形,火床もはっきり見えます。午後から雨の確立が高くなっていますが,雨の降らないことを願っています。

「ゴーヤのカーテン」

画像1画像2
 ゴーヤのカーテンも茂っています。大きなゴーヤの実もついています。

「ヒマワリ」

画像1
 学校閉鎖日前はつぼみだったヒマワリも咲いています。

「ペチュニア」

画像1画像2
 八重のペチュニアが一層鮮やかに咲いています。

「ホームページを再開します」

 おはようございます。学校閉鎖日に伴って,ホームページの掲載も休止しておりましたが,本日より,掲載を始めます。引き続き,ご覧いただきますようお願い申し上げます。

「槙(まき)の実」

画像1
 校門のところに植えてある槙の木に実がいっぱいついています。最初は緑色ですが,だんだんとオレンジ〜赤と色が濃くなって,最終的には真っ黒になります。真っ黒になるとほんのり甘いそうです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

図書ボランティア募集

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp