「サクラソウ」
雪をかぶりながらも,サクラソウが花を咲かせています。
【学校の様子】 2011-01-17 09:41 up!
「雪遊び」2
雪合戦をしたり雪だるまを作ったりと楽しそうです。でも,この雪で豪雪地帯の皆さんは大変困っておられます。そのことも子どもたちに知ってほしいですね。
【学校の様子】 2011-01-17 09:16 up!
「雪遊び」
冬休み明けの7日にも雪は降ったのですが,すぐに溶けてしまいました。今日はたくさんの雪です。登校した子どもたちは雪遊びに夢中です。
【学校の様子】 2011-01-17 09:06 up!
「学校から見える風景」
【学校の様子】 2011-01-17 08:57 up!
「一面銀世界」
おはようございます。朝は連日の氷点下,冷え込んでいます。今朝は予想通りの銀世界,間もなく登校する子どもたちの雪遊びで,運動場はにぎやかになることでしょう。
【学校の様子】 2011-01-17 07:31 up!
「椿」
校門横の椿のつぼみが膨らみはじめました。まだ若木なのでつぼみの数も少なく小ぶりです。
【学校の様子】 2011-01-14 14:27 up!
「南天」
玄関前の植込みの中にかわいい南天がたくさん発芽しています。ちょうど南天の木の下です。落ちた実から発芽したものです。20以上も出てきています。
【学校の様子】 2011-01-14 07:42 up!
「元気に咲いています」
おはようございます。毎日寒い日が続いています。そんな中,玄関前の花壇のパンジーは元気に咲いています。ビオラや他の春咲きの苗も順調に育っています。植物の力はすごいですね。
【学校の様子】 2011-01-14 07:31 up!
「大縄とび大会 5年」
毎年恒例の運動委員会主催の「大縄とび大会」が始まりました。5分間で何人が飛べるか競争です。5年生は1組が優勝!368人が飛びました。きっと練習の成果が出たのでしょうね。
【学校の様子】 2011-01-13 10:49 up!
たてわり遊び 2
教室では,ハンカチ落とし・トランプ・かるたなど,中庭では,大縄やおにごっこをしました。子どもたちは,寒さに負けず元気に動き回っていました。
【学校の様子】 2011-01-13 09:21 up!