京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up1
昨日:84
総数:473744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

寒いけど元気です!

 今朝はとても冷え込みました。朝の気温は何と1度でした。これから本格的な冬の到来ですが、子どもたちは寒さもへっちゃら。運動場で元気に遊んでいます。
 後期前半も残すところあと3日。全員、元気で冬休みを迎えてほしいと思っています。
画像1画像2

絵本を楽しむ会

画像1画像2
本日(12月16日)絵本を楽しむ会が開かれ子どもたちは読み聞かせを楽しみました。

3冊の絵本と紙しばいを1つ読んで頂き、子どもたちは夢中でお話に聞き入って
いました。
「ことばあそびうた」の中に出てくるうたを子どもたちも
真似しようとしましたが、なかなか上手く口がまわらないようでした。

図書室に新しい本がたくさん入り、子どもたちもうれしそうに本を読んでいます。


あおぞら学級学校交流会

広沢小学校の校区から他の学校に通っているお友だちとあおぞら学級の子どもたちとの交流会をしました。
メインの活動は、たまねぎの皮を使ってバンダナを染めました。たまねぎの皮は給食調理人さんにお願いしてたくさん残しておいていただきました。バンダナにビー玉や割りばしをはさんでしぼり染めにチャレンジ。染め上がったバンダナを見て子どもたちも満足そうでした。
画像1画像2画像3

角倉了以のお話を聞いて

画像1
今日の3・4時間目に体育館で

角倉了以のお話をしていただきました。

高瀬川などの川を作ったり

朱印船貿易に関わったり

京都にとっても 日本にとっても

大きな活躍をされました。

お話の中で

挑戦すると心が大事

と言われていました。

何事に向かっても 全力で挑戦すれば

大きなことが出来る ということですね。
画像2

角倉了以さんの業績や生き方について学びました!!

12月13日(月)に,角倉了以さんの業績や生き方について学びました。講師は,角倉了以の末裔の方。当時描かれた絵や現在でも残っている高瀬川などの写真をもとに教えていただきました。また,了以さんの生き方の話では,思いやりを大切にした方であったこと,自分の得ばかり考えずに周りの得も考えた方であったことなどを学びました。

英語学習

今年度後期より、英語学習はあおぞら学級単独で行うことになりました。子どもたちのペースにあわせて、月日・曜日・天気・数字に色・動物といろいろな言葉や言い方にも慣れてき、週に一度の英語の時間を楽しみにしています。
画像1
画像2

まちたんけん

画像1
画像2
画像3
12月9日水曜日3,4校時町探検に出かけました。天気も良く学校から嵐電・嵐山駅まで歩きました。途中、JR嵯峨駅へトロッコ列車を見によりましたが残念ながら見られませんでした。次回の楽しみにしました。子どもたちは、嵯峨・嵐山方面のお店やさんに興味津々でした。

社会見学 国際平和ミュージアム

画像1画像2
12月9日に国際平和ミュージアムに行ってきました。

子どもたちは展示してある資料を真剣に見たり読んだりしており、
分からない点があれば積極的に質問をしていました。

戦時中のお話を真剣な表情で聞き、時々「え〜、すごい」「想像できない」
といった声が聞こえてきました。

戦争中の様子や当時の人々の暮らしなどのお話を聞いて、戦争と平和に対する
想いがより一層深まりました。

6年生 版画「将来の夢」

画像1画像2
「ぼく・わたしの夢」というテーマで版画を制作しました。

将来なってみたい職業や、大きくなってからやってみたいことなど

一人ひとり自分の「夢」を思い描きながら、版画の制作に励みました。

みんなのすてきな夢が、木版画で生き生きと表現できましたね!

これからのみんなの活躍がとても楽しみです。

夢にむかって、一歩一歩前進していってください。




社会見学 琵琶湖疏水

画像1
画像2
画像3
社会見学で 琵琶湖疏水を見に 蹴上に行って来ました。

天気も良く

また紅葉もすごく奇麗でしたね。

疏水をを見学して

現在にも至るその重要さ、疏水への当時の人々の思い など

たくさん学習することができました。

もし琵琶湖疏水がなければ

今のような便利な暮らしもできていなかったかも知れませんね。

前々回の 山之内浄水場に行ったときの社会見学に合わせて

水の大切さ、重要さも学べたのではないでしょうか。

とにかく だれも怪我をすることなく 迷子になることなく

安全に帰ってこれたので良かったですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 朝会5年 広沢タイム1年 クラブ活動見学(3年)

学校だより

学校評価

研究

教員公募

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp