![]() |
最新更新日:2025/08/09 |
本日: 昨日:45 総数:309841 |
みさきの家14![]() ![]() ![]() 説明を聞き,グループごと地図を見ながら,コースを回ります。 途中,問題を解きながら歩いていくので大変です。 どのグループも少し,もめていました。お互いの意見をぶつけ合うのは大切なことです。そんなことも学習しました。 みさきの家13![]() ![]() おいしくいただきました。 みさきの家12![]() ![]() ![]() 朝の集いをしました。 一緒の日程で活動する,山科の陵ケ岡小学校との学校交流会です。 それぞれ校歌を歌って活動旗を掲揚した後,それぞれの学校紹介をしました。 少しは,仲良くなることができました。 みさきの家11![]() ![]() ![]() 係ごと,グループごとの2回に分けて,話し合いました。 悪かったことだけでなく,みんなで良いことを見つけ合いました。 たくさんの良いことが見つかって良かったです。 1日目の夜は更けていきました。 3年 音読発表会
10月29日(金)3年生の音読発表会がありました。
3年生は,5つのグループに分かれて,詩の朗読をしました。 グループごとに話し合って分担を決めたり,動作をつけたり,練習したりといろいろと工夫して発表会に臨みました。 どのグループもがんばって発表することができたと思います。 その後,聞いていた他の学年の人から感想を言ってもらいました。 今日で4回目の音読発表会なので,感想を言ってくれる人が増えてきていました。 とてもよい音読発表会になりました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家10![]() ![]() ![]() とってもきれいな星空でたくさんの星が見えました。 中には,流れ星を見た人もいました。 その後キャンプファイヤーをしました。 風が強く,室内でのキャンプファイヤーでした。 火の神から火をもらって炎は燃え上がりました。 思い出に残る楽しい時間を過ごすことができました。 みさきの家9![]() ![]() ![]() お昼ご飯が早かったので,とてもおなかがすいていました。 からあげは少し冷たかったですが,おいしくいただきました。 みさきの家8![]() ![]() ![]() みさきの家の先生から,泡トイレの使い方,寝具の使い方について説明してもらいました。毛布のたたみ方やシーツのたたみ方は難しかったです。 みさきの家7![]() ![]() ![]() 細かな砂がくつの中には行ってとても痛かったです。 くつや足を洗ったあとは,冷えた体をお風呂で温めました。 予定の時間よりゆっくりとつかっていました。「ああいい気持ち」 みさきの家6![]() ![]() ![]() それでも水の中は,そんなに冷たくはありませんでした。勇気を出して海の中をのぞいている人もいました。 子どもたちに,ヒトデやアメフラシを触らせてやろうと思って潜っては見たのですが,残念なことに,小さな魚やヤドカリしか見つけられませんでした。 |
|