京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:116
総数:468513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

読書週間

 10月25日(月)〜29日(金)は読書週間です。「読書週間の取組を通して、読書の楽しさを経験し、本の世界をひろげていく。」をめあてに取り組んでいます。
 取組内容としては、
1.図書委員会の活動
・読み聞かせ(1・2年・あおぞら)毎日8時30分〜40分の10分間。
・読書週間中は朝休み8時10分〜25分まで図書室を開ける。
・図書館クイズを実施、しおりを配布する。
2.広沢絵本を楽しむ会の方による読み聞かせ
1年       27日(水)
2年・あおぞら  27日(水)
3年       26日(火)
4年       26日(火)
5年       26日(火)
6年       26日(火)
3.読書感想文コンクールへの応募
 等の取組を通して、ひとりでも多くの児童が読書の素晴らしさ・楽しさに気づいて
くれることを願っています。

 

大文字駅伝支部予選会

 10月21日(木)右京北支部学童駅伝大会兼大文字駅伝支部予選会が嵐山東公園で開催されました。
 我が広沢校はAチームが6位と大健闘で、Bチームもそれぞれのもてる力を存分に発揮し、見事な走りをしてくれました。みんな終わった後は、走りきった満足感を素晴らしい笑顔で表していました。きっと、この経験がこれからの糧になることと思います。
 
画像1
画像2
画像3

学芸会練習

 来る11月10日(水)の学芸会に向けて、各学級・学年では練習にも力が入ってきました。体育館での練習も始まりました。今年の学芸会は音楽劇、劇、ミュージカルとバラエティにとんだプログラムになっています。全校合唱「エーデルワイス」もご披露します。後日、プログラムをお届けしますので、当日はたくさんの方々のご来観をお待ちしています。
画像1

日曜参観・敬老と区民の集い

 本日、10月17日(日)日曜参観と「敬老と区民の集い」を行いました。
授業参観には、早朝より多くの保護者の方や地域の方がお越しくださり、子どもたちは張り切って授業に取り組んでいました。
 10:30からは『敬老と区民の集い』第1部の「式典」が体育館で行われ、6年生が学校代表として参加し、リコーダー演奏と合唱を披露しました。
 午後からは、運動場で第2部「広沢ふれあい広場」が盛大に開催され、参加された多くの方々は、存分に楽しんでおられました。
画像1
画像2
画像3

さつまいも料理

画像1画像2
17日 日曜参観の日に先日収穫したさつまいもを使って、「さつまいもボール」と「さつまいもホットケーキ」を作りました。トッピングに生クリーム・いちごジャム・ケーキシロップを選び、とてもおいしく出来上がりました。

さつまいも収穫

画像1画像2画像3
さつまいもの収穫をしました。例年よりちょっと少なめでしたが、大きなおいもも収穫でき子どもたちも大喜びでした。少しずつ持ち帰り、あとは学校で調理します。どんなおいしいものができるのかな?

敬老と区民のつどいにむけて

画像1画像2

6年生は 
日ごろお世話になっている
地域の方に聞いていただくために
歌の練習に励んでいます。

心をこめて 一生けん命歌います。

楽しみにしていてください。


さつまいもを収穫〜3年生〜

画像1画像2画像3
今日は、総合でフィールドセンターへ行きました。今回は、さつまいもについて勉強して、そしてさつまいもを収穫しました。
学習では、さつまいもはメキシコからはじまったことなどサツマイモに関することを学習しました。
その後、さつまいもを収穫しました。ひとつがすごく大きなサツマイモだったので、子どもたちは、大喜びでとっていました。帰りは、重くて苦労して持って帰りました。
おうちで、おいしく食べていただけたらと思います。

後期始業式

 本日10月12日(火)1時間目、後期の始業式がありました。
校長先生から、「終業式で話したことを、自分の目標として実行していきましょう。」
というお話がありました。
 22年度もいよいよ折り返し点を迎え、それぞれ次の学年に向かって後半戦が始まりました。めあてをしっかりともって、頑張っていってほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 広沢タイム

10月8日(金)、前期終業式の後、4年生の「広沢タイム」がありました。
7月に行った「奥志摩 みさきの家」での思い出に残る体験を文章にして発表してくれました。4名の子どもたちが、代表で発表してくれましたが、全員原稿を見ずに、とてもしっかりと、自分の感動体験をみんなに伝えてくれました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 英語活動全国大会
1/17 避難訓練(地震)
1/18 クラブ活動 体力作り(2月4日まで)

学校だより

学校評価

研究

教員公募

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp