![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:43 総数:914185 |
11月17日・業間マラソン![]() 11月17日・プルコギでした。
今日の献立は,「ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ」でした。
「ぼくは,プルコギの肉がやわらかく,にらの食感がよかったので また,プルコギを食べたいです。」・・・・・6年生の感想から ![]() ![]() ![]() 11月16日・きのこのクリームシチューでした。
今日の献立は,「黒糖コッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ツナとキャベツのソティ」でした。
「ツナとキャベツのソティの中に入っているキャベツがシャキシャキしていておいしかったったです。」・・・・・3年生の感想から 「きのこのクリームシチューのルーがトロッとしていておいしかったです。ルーをきゅうしょく室で作っているとは知りませんでした。」・・・・・3年生の感想から →給食カレンダーをしっかり読んでくれているのですね!! ![]() ![]() ![]() 11月16日・部活動・茶道![]() ![]() ![]() 第11回にじょっこタイム![]() ![]() ![]() 今日は,第11回の「にじょっこタイム」がありました。2年1組の代表の3人が,「おすすめの本」というテーマでお話をしました。本を読んで思ったことを,全校児童に分かりやすく堂々と発表してくれました。 聞いていた人達からは,「自分も本をたくさん読みたい。」「くんくまくんのお話の続きが知りたいです。」「ありがとうやおはようの挨拶の言葉を本の登場人物のようにたくさん言って,心の中がホッとあたたかくなりたい。」などの感想がでていました。 これからもたくさん本を読んで,お友達におすすめの本を紹介してあげましょう。 11月15日・セルフおにぎりでした。
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・セルフおにぎりの具(梅・さけ)手巻きのり・小松菜とかまぼこのいためもの・みそ汁」でした。
「セルフおにぎりがとてもおいしかったです。セルフおにぎりのおかげではやくたばられました。」・・・・・1年生の感想より ※今週のふれあい給食は,2−2と4−1です。 ![]() ![]() ![]() 11月14日(日) 上京交通安全フェスティバル2010
11月14日,本校体育館で「上京交通安全フェスティバル2010」が行われました。昨年までは本校のみで行われていましたが,今年度からは上京区全体の催しとして行われることになりました。
「交通安全標語」も上京区の全ての小学校から応募することになり,その中から,入選,銅賞,銀賞,金賞が選ばれました。本校からも,たくさんの作品が入選し,4年生が銀賞をいただきました。この日に表彰式が行われ,体育館いっぱいのお客さんから大きな拍手をいただきました。 このほか,交通安全のお話や,京都府警察音楽隊とカラーガード隊による演奏・演技が行われ,参加した子どもたちは楽しい時間を過ごしたようです。 ![]() ![]() ![]() 11月12日山の家の様子
食事や部屋・キャンプファイヤーの様子です。
(お家の方からのお手紙もありがとうございました。) ![]() ![]() ![]() 11月12日・あげたま煮でした。![]() 「今日のこんだての あげたまにのあぶらあげを食べたときに あぶらあげにしみこんだしるが出てきておいしかったです。」・・・・・3年生の感想から 「くろまめにごもくにのまめがあじがしみていておいしかったです。また,食べてみたいです。」・・・・・3年生の感想から 5年山の家だより 5日目(8)
帰校式の様子です。
初めての4泊5日の山の家での野外活動を終えて,元気に帰ってきました。 家の人,山の家の先生,ボランティアの学生の方,そして学校のたくさんの先生方,いろいろな人にお世話になりました。感謝の気持ちで振り返りをしていました。 月曜日は5年生は代休日です。ゆっくりと体を休めて,火曜日に元気に登校しましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|