![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:179 総数:774475 |
文化祭 3年生学年劇
「ハイスクール ミュージカル」学年劇を全員で協力して作り上げました。
![]() ![]() 文化祭 展示発表
(左)美術部の展示発表の一部「風神雷神」
(右)茶道部のお点前 ![]() ![]() 文化祭 ステージ発表
10月14日(木)は学校の体育館でステージ発表,教室や特別教室で展示発表を行いました。
(写真左)オープニングの和太鼓演奏 (写真右)吹奏楽部演奏 ![]() ![]() 文化祭 合唱コンクール
10月13日(水),京都コンサートホールで午前中に1年生,2年生,午後に1組,3年生の合唱が行われ,これまで練習してきた歌声を,素晴らしいホールで響かせました。
各学年の金賞クラスは,次の通りです。 1年生:3組 2年生:1・5組 3年生:6組 写真はコンクール前に,エントランスホールで練習しているようすです。 ![]() ![]() 文化祭 各学年の取り組み
1年学年展示はデジタルアート「奈良」です。各生徒が夏休みの課題として,春の校外学習で行った奈良のイメージを描いた作品の中から,選ばれた作品を36枚に分割し,1cm角の色紙を使って貼り絵で制作しています。
2年学年展示は単色木版画「京都の祭」です。各生徒が描いた京都の祭の単色画の中から,選ばれたものを40枚に分割し,手分けして彫刻刀で木版画を彫りました。彫って試し刷りをして,修正彫りをしながら,完成に近づいています。 3年学年劇は「HIGH SCHOOL MUSICAL」に取り組んでいます。キャスト,ダンス,衣装,大道具,小道具,音響,照明,背景画,人文字などのパートに分かれて,毎日試行錯誤を繰り返しながら少しずつ進めています。 取り組みの完成は間近! どんな作品になるでしょう。 乞う!ご期待!! (左)1年生。小さな色紙を貼り付けています (中)2年生。インクをローラーで木版画に塗り,紙をのせてバレンをかけています (右)3年生。背景画のパート,みんなで協力して塗っています ![]() ![]() ![]() 文化祭 合唱コンクールの練習
10月の5・6日にリハーサルを行いました。5日は1年・2年。6日に3年です。
ステージで学年全員の前で歌うのは初めてで,どのクラスもかなり緊張していました。 「音楽室ならもっとうまいのに今日はどうしたの?」と音楽の先生からも言われることもありました。照れくささもあったのかもしれません。本番まであとわずかです。 各クラスとも,指揮者・伴奏者・パートリーダーを中心に頑張ってください。 写真左:体育館ステージで,学年全員の前で歌っています。 写真中:指揮者を注目して歌うようす。 写真右:リハーサルの翌々日,中庭で練習するクラス ![]() ![]() ![]() 平成22年度 文化祭
今年度の文化祭は,10月13日(水),14日(木)に行われます。
テーマは「燃えろ!!下中魂! 〜愛と友情と勇気を一つに〜」です。 13日(水)コンサートホールで合唱コンクール。(午前:1・2年,午後:3年生) 14日(木)は中学校で展示とステージの発表。 テーマを美術部が垂れ幕に制作してくれました。合唱コンクールのステージに掲げられます。現在は本館の廊下に飾ってあります。(写真左) 和太鼓演奏の練習も進んでいます。休み返上で練習に励んでいます。ステージ発表を楽しみにしていて下さい。バチの振り方を確認しているところです。(写真右) ![]() ![]() 女子ハンドボール部 閉会式 表彰
月輪中学校に敗れ優勝は逃しましたが,堂々の準優勝を果たしました。
(左)表彰式で賞状を受け取りました (右)賞状を持って記念撮影 ![]() ![]() 女子ハンドボール部 新人戦決勝
女子ハンドボール部は新人戦準決勝で久世中学校に17−3で勝ち,10月3日(日)12:00から京都市立体育館で行われた決勝で,月輪中学校と対戦しました。
下鴨中は黒色と赤色(ゴールキーパー)のユニフォームです。 得点を取ったり取られたりの前半を終了し,ハーフタイムでは後半戦に備えて作戦を立てて臨みましたが,及ばず11−23で敗れました。 よい経験を積んだ2年生が,これからリベンジに向けて猛練習を誓っていました。 ![]() ![]() ラグビー部 ベスト4ならず
最後まで残っていた3年生の夏季大会,ラグビー部は10月2日(土)午後2時から,宝ケ池球技場で西陵中学校と対戦しました。
強豪を相手に健闘しましたが,残念ながら敗れてしまいました。この悔しさを胸に2年生は次の大会に向けて頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|