京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up48
昨日:49
総数:496522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

もちつき・どんと焼き

1月8日(土)、地域の文化交流センター始め、地域の方々やPTAの方々のお世話で、『もちつき・どんと焼き』が行われました。
 厳かな雰囲気で、昔からの慣わし・風習を体験し、子どもたちは再度お正月気分を味わっていました。
 その後は、おもちをついたり、丸めたりすることも経験させてもらい、自分たちがついたおもちをおいしそうにほおばっていました。
画像1
画像2
画像3

どんど焼ともちつき大会

 明日、1月8日(土)に「どんど焼ともちつき大会」が行われます。子どもたちが大変楽しみにしている行事のひとつです。
 どんど焼は小正月の祭りの行事で、門松や新年の飾り物を集め焼いていました。その火で焼いたもちや団子を食べると病気をしないとか、書初めの紙をこの火にかざして高く舞い上がると書道が上達すると言われています。
 今日は地域の方々がどんど焼の準備をして下さいました。大変手際よく、次々と丸太を井形に組んでいき、立派な壇木ができあがりました。
 明日の本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

後期後半が始まりました

画像1
新年を迎え、広沢小学校も今日から後期後半がスタート
しました。
校長先生から、「決めた目標を達成できるように日々
努力を積み重ねていきましょう。」というお話がありました。

目標をしっかりと持ち、跳躍の年となるようにがんばって
ほしいと思います。

6年生は卒業が目の前となりました。悔いの残らないよう
一日一日を大切に過ごしましょう。

新年あけましておめでとうございます

画像1
 今年は雪の中で新年を迎えました。
 平素は本校教育進展にご支援・ご協力をたまわりありがとうございます。本年も教職員一致団結して、広沢小学校教育に邁進してまいりますので、何卒、よろしくお願い申し上げます。 
 今学校は、1月14日の全国英語活動実践研究大会に向けて準備を進めています。
 明日から(1月6日)授業が始まりますが、6日・7日の両日は給食がありません。給食は1月11日(火)から始まります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 人権デー 給食開始 委員会活動
1/14 英語活動全国大会
1/17 避難訓練(地震)

学校だより

学校評価

研究

教員公募

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp