京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up3
昨日:52
総数:344313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

選書会〜図書室の本は,自分たちで選ぼう〜

画像1
画像2
画像3
 毎年,この時期に選書会を行い,子どもたちや職員で図書室に入れる本を選んでいます。子どもたちは,新しい本を一つ一つ手にとって,その中から1冊,お気に入りの本を選びます。本屋さんがそれをバーコードで読み取り人気のあった本から購入を決定していきます。
 自分の選んだ本が図書室に並んでいたら,子どもたちにとっては大変うれしくそして本を読もうという意欲が高まります。この選書会が,読書への入り口になってくれたらと願っています。

科学センター学習に行ってきました。(さくら学級)

画像1画像2
 6月8日,今日は京都市の育成学級の科学センター学習の日です。各支部から育成学級の子どもたちが科学センターに集まり,展示物の見学,魚すくい,ザリガニ釣り,プラネタリューム,科学工作を楽しみました。
 科学工作は,「跳びだす車」です。
午前中の短い時間でしたが,館内で十分楽しむことができました。

「ふれあいガーデンのお披露目会」に間に合うように

画像1画像2画像3
 6月20日は,おやじの会が作成していただいた「ふれあいガーデン」のお披露目会です。春に飢えた花がもう枯れ始めています。お披露目会までに,夏に向けた花の苗の植え替えや草抜き,周りの清掃など,ボランティアの北居さんと毎日頑張ってくれています。

音羽タイム4年生 さくら学級のお友達へのお手紙

画像1
画像2
 音羽小学校では,月に一度「仲間の日」と言う取組をしています。身近な人権について考えたり学んだりする時間です。
 今回は 育成学級のお友達のことを学び互いのことを知り理解する学習を事前にしました。その学習を受けて,4年生では,育成学級のお友達に手紙を書きました。音羽タイムでは10人の児童が,自分の書いた手紙を読み上げてくれました。
 育成学級のお友達のことで知っていることやはじめて知ったこと,感動したことなどを個々の思いに沿った内容がお手紙の中にあふれていました。その発表を聞いた他学年のお友達も,自分が学習して知ったことや手紙の内容を聞いて改めて感じたことなどをしっかりと発表することができました。
 音羽タイムでは,子どもたちの発表だけではなく,発表学年の先生からのコメントも頂きます。今回は,佐々木先生が,中学の時に読んだ本「五体不満足」から感じたことを全校に向けて語ってくれました。どんな人でも,自分にできることを精一杯がんばることの素晴らしさを熱く語ってくれました。

6月朝会〜心のエコライフ〜

画像1
画像2
 6月は,環境月間です。
「環境を大切に」「地球を守ろう」などと 子どもたちの身の回りで繰り返し言われています。子どもたちも 普段から節水節電に努めたり,ごみの分別をしたりと結構暮らしのエコライフには敏感です。
 今日の朝会では,「心のエコライフをしていますか。」と言うお話をしてみました。毎朝,教室をめぐる時,教室の様子や施設内の様子で気付いた様子を少しずつ写真におさめていたものの中から いくつかの写真を見せました。
「友達のプリントを連絡袋に入れてあげている風景」「集団登校で路側帯内に並んで,車の邪魔にならないように歩いている風景」「傘立てや靴箱の風景」「トイレのスリッパの様子」などです。
 写真を見て,「どんな心のエコライフをしているでしょうか。考えてください。」と語りかけました。
 「心のエコライフは,自分や友達の心にいやな気持悲しい気持ち,意地悪な気持ちをなくしていくくらしです。心のエコライフができたら,みんなの気持ちが優しくなります。もしかしたら,地球を救うことができるようになるかもしれませんね。」
と 子どもたちに話しました。心のエコライフを意識して生活できる子どもが増えることを願っています。

保小連携2回目 プールで遊ぼう!

画像1画像2
 3年生は,保小連携の学習で永興小金塚保育園の年長組さんと第2回目の交流学習をしました。
 第2回目の交流学習は,プール交流です。小学校の大きなプールで泳ぐのは初めての保育園の子どもたちは,大きなプールを前にちょっぴり緊張気味です。その緊張をほぐすように3年生の子どもたちが優しく接していました。
 最後は,互いに打ち解けて予定の時間より長く遊ぶことができました。

授業でも パソコンが大活躍しています。

画像1
画像2
 5年生の 体育の授業では,鉄棒を頑張っています。
それぞれが 鉄棒の技に挑戦します。どんなふうに回ればいいのか?足の動きはどうするの?など 個々での課題が違います。先生が何人もいればいいのですが,そういうわけにもいきません。
 そんなとき活躍するのが パソコンです。それぞれの技の実際の映像を映して,その動きを個々の課題に合わせて確認します。確認したことを,実際に鉄棒に戻って復習します。
 パソコンの操作は 子どもたちが自分でしますから,先生は,支援のいる児童に力を入れることができます。

夏の野菜の苗を植えました。2年生

画像1
画像2
 6月1日,2年生は,夏野菜の苗を畑に植えました。
ボランティアの北居さんの指導のもとに とうもろこし・なす・とうがらしなどの苗を植えました。水を忘れないようにやること,成長の観察をしっかりすることなど これからやることはたくさんあります。
 世話をしっかりしたら,収穫量もアップします。できた野菜を笑顔で収穫できる日を楽しみにしています。

もうすぐ プール!

画像1
画像2
画像3
 6月1日,プール開きを前に,6年生が5時間目を使ってプール掃除をしてくれました。これから,全校が入るプールです。奇麗にして,気持よく水泳学習ができるようにと,丹念にプールの中やプールサイド,更衣室,プールの外回りなどの掃除を頑張りました。
 きれいになったプールに明日から少しだけ水を張り,1・2年生の水慣れのための低水位遊びと 保小連携で小金塚保育園の年長組さんと3年生がプールで一緒に遊ぶ活動をします。
 その後は,本格的にプールシーズンの始まりです。

日曜参観 4・5・6年

画像1
画像2
画像3
 高学年ならではのグループ学習が主に行われていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

学校要覧

校内研究

学生ボランティア

学校評価

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp