京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up37
昨日:43
総数:914195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年山の家だより 4日目(6)

 雲取山から,下りて来ました。コースは短くなりましたが,子どもたちは山登りをしっかりと体験することができました。みんな元気です。元別所小学校で,昼食のお弁当を食べています。
画像1
画像2

5年山の家だより 4日目(5)

 寺山峠まで下りてきました。
 後,約30分で元別所小学校に着きます。
 晴れていいお天気になってきました。
画像1

5年山の家だより 4日目(4)

 雲取山の頂上に着きました。
 子どもたちは飴を食べて,がんばって頂上まで登りました。
 山のお天気は曇りです。休憩してから下り始めます。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより 4日目(3)

 雲取山に登っています。登っていると体も温まり,汗をかくほど暑いです。
画像1
画像2

5年山の家だより 4日目(1)

 おはようございます。4日目の朝をむかえました。子どもたちは,朝食を食べています。
 朝から雨が降っていましたが,予報では9時には上がるということですので,短いコースで雲取山を登ることになりました。
画像1
画像2

5年山の家だより3日目(6)

 子どもたちは,本館にある研修室でお家の人に書いていただいた手紙を受け取りました。とてもうれしそうに,照れくさそうに読んでいました。きっと胸が熱くなったことでしょう。
 そして,今度は子どもたちが家の人達にお手紙を書く番です。どんなお手紙になったのか楽しみにしていてください。3日目の山の家のお知らせはこれで終わります。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより3日目(5)

画像1画像2画像3
 お風呂に入ってすっきりしてから,夕食タイムです。山の家の広い食堂もこれで3回目なので,バイキング方式の食事も慣れてきました。今日は天候もよく月もきれいに輝いています。天体観測が楽しみです。
 保護者の皆様へ
 山の家から送られてくる写真やメールでは,みんな元気で活動している様子がうかがえます。天候にも恵まれてよかったです。今日で3泊目になります。「みさきの家」より長くなり,少し家が恋しくなっているかもしれません。でも,子どもたちは元気でがんばっていますから,ご安心ください。今日は「家族への手紙」を書いている様子をお知らせして終了させていただきます。続きはまた明日のホームページをご覧ください。
 

11月11日・五目豆腐でした。

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・五目豆腐・切干大根のいためナムル」でした。

「ごもくどうふがおいしくてほっぺがおちそうになりました。それにぜんぶおいしくてほっぺがおちそうになりました。また,おいしいのをつくってください。」
              ・・・・・1年生の感想から

「切干大根のいためナムルの食感がよかったです。」・・・・・6年生の感想から
画像2

11月11日・表彰していただきました!!

画像1
 新聞でもご存知かもしれませんが,本日,アスニーで教育功労賞として二条城北小学校が表彰されました。

 一人一人の児童の課題解決に向けて,組織的・計画的な教育実践を行い,学力向上を推進するとともに,人権教育や地域ぐるみの教育においても確実な成果を挙げるなど,本市小学校教育の進展に貢献した。

というのが表彰の理由です。

 地域の皆様のお力添えのおかげです。ありがとうございます。
画像2

5年山の家だより3日目(4)

画像1
画像2
 フライデングデスクゴルフをしながら,山の家の広い敷地内を走り回っています。そろそろおなかもすいてきたようですが,今日も入浴の後に,6時から夕食です。夕食もたっぷり食べられるといいですね。夕食の後は,天体観測と家族への手紙の活動があります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 授業・給食開始 大掃除  さわやか週間(17日まで)

学校評価

学校だより

お知らせ

研究発表会

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp