![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:257533 |
寒さに負けない『なかまの日』
12月20日(月)は、12月の『なかまの日』でした。
『なかまの日』は、いつも全校児童が講堂に集まり、「天までとどけ」のテーマソングから始まります。 教室に戻るときも、6年生は、知っている歴史上の人物を言ってから、5年は、じゃんけんをして勝ってから、4年は好きな食べ物を近くの人に言ってからなど、児童会の司会の子どもたちが毎月工夫をしてくれています。 中間休みには、たてわりグループごとに大なわとびをして遊びました。 異年令集団で活動することで、寒さの中にもあったかいものがあふれていました。 ![]() ![]() ![]() 楽しい図書室に
図書ボランティアのお母さんが、すてきな図書室のかざりを作ってくださいました。その周りに、子どもたちの読書紹介もはっています。
図書室がグンと楽しくなりました。 学校へおいでの時に、のぞいてください。 ![]() ![]() ![]() クリスマス読書週間〜読み聞かせ〜![]() ![]() ![]() 上級生は、各自が読んであげたいと思う本を選んで、読みました。お兄さんやお姉さんは少し緊張していました。 お兄さんやお姉さんの読み聞かせは、とても楽しかったようです。 また、次の機会をお楽しみに! 人権週間〜互いのよさをみつめて〜
6日(月)人権朝会を行いました。互いの違いを認め合い、自分のよさにも気づく子になってほしいと願っています。
絵本『あしなが』の読み聞かせも行いました。 ![]() ![]() |
|