京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up10
昨日:76
総数:507559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』
TOP

総合遊具のペンキ塗り替え作業をしています

画像1

今朝から,総合遊具の塗り替え作業が始まりました。
予定では,今日明後日の2日間でぬり替え作業は終わるそうです。

明後日,ツヤツヤのペンキの遊具で遊べるのが楽しみですね。

学芸会3

今回は,上から,4年1組「パオパオの木」,6年1組「夢からさめた夢」です。
画像1
画像2

学芸会2

今回は,上から,2年生「どくがめ」,6年2組「もういちど ハッピーバースデイ」,3年生「心をひとつに かがやけ3年!音楽会」です。
画像1
画像2
画像3

学芸会1

学芸会には,師走のお忙しい中,朝早くから多くの方に来ていただき,そして,温かな励ましのお声をいただきまして,大変ありがとうございました。

その学芸会につきまして,わずかではありますが,写真にてプログラム順に紹介させていただきます。

今回は,上から,1年生「しんせつせんたい 1ネンジャー」,4年2組「バンコートランドのゆかいな猫たち〜幸せのつぼ〜」,5年生「松ヶ崎魂」です。
画像1
画像2
画像3

漢字検定実施のお知らせ

1月の漢字教室は,漢字検定の受検を予定しています。

漢字教室に申し込んでいるか否かは問いません。在学児童(1〜6年生)及びその保護者,卒業生なら申し込み可能です。奮ってご参加ください。

12月9日に家庭数で配布しました申込用紙は,学校に余分がありますので,必要な場合は,学校までお越しください。なお,お子たちを通じてもお渡しできますので,その旨ご連絡ください。
画像1
画像2

漢字教室

画像1
10時から漢字教室がありました。児童15名,保護者3名,計18名の参加がありました。1月29日(土)1時30分より漢字検定を行います。申し込み締め切りは,12月21日です。ふるってご参加ください。

学芸会前日

画像1画像2画像3
 学芸会を明日に控え,今日はリハーサルでした。どの学年も緊張した中で,リハーサルに打ち込んでいました。本番通りの照明・音響・道具を使って行いました。明日はみんながんばれ!

花の植え替え

ちびっこ広場の花壇に,新しい花が植えられました。
花は,心を癒してくれます。

園芸委員会の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

人権尊重街頭啓発活動

画像1画像2
本日,PTA役員の皆さんと教職員が集って,人権尊重街頭啓発活動が行われました。まず,高野中学校で事前学習会があり,その後イズミヤ前に移動し,通行者に絵葉書・ティッシュ等を配布し,街頭啓発活動を行いました。「子どもたちの命を守り,人権を尊重し差別のない明るいまちづくり」を訴えました。

人権朝会2

学校長の話の中で,自分の命を遡っていくと,数え切れない数の人(自分の祖先)から自分は命を受け継いでいる命の連続性についてもふれ,子どもたちに一人一人の命の大切さを訴えました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 個人懇談会2日目  完全下校13時半
12/21 個人懇談会3日目  完全下校13時半  放課後まなび教室は閉室
12/22 朝会  フッ化物洗口  授業・給食終了  大そうじ  放課後まなび教室は閉室
12/23 冬休み開始(〜1/10,授業・給食再開は1月11日火曜日)
12/25 部活動(「V」のみ,「少」はなし)
予定
12/24 故紙回収

研究発表会のご案内

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

H21(後期)学校評価

おやじの会

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp