京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:152476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

12月1日(水) 5年 スチューデントシティ学習

12月1日,5年生が京都まなびの街 生き方探究館へ行き,スチューデントシティ学習に参加しました。

事前学習で学んだことを生かしながら,職業体験を通し,みんなで協力することや,自分で課題を見つけ,行動することの大切さを学ぶことができました。
画像1画像2画像3

11月15〜19日 野外総合学習(花背山の家)報告 5日目

焼き杉板にペイントをして,記念品を制作しました。それぞれにいつまでも大切にしてほしい思い出の品を完成させました。
画像1画像2画像3

11月15〜19日 野外総合学習(花背山の家)報告 4日目

滝谷山ハイクに出かけました。天気はすぐれませんでしたが,急な斜面を登ったり降りたり,霧のかかる道を歩いたり,自然を満喫することができました。
キャンプファイヤーでは,キャンプファイヤー係を中心に,グループの出し物やみんなでの遊びを楽しみました。燃える火を囲んで,素敵な時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

11月15〜19日 野外総合学習(花背山の家)報告 3日目

「ターザンみたいやなあ。」「おーい。こっちに行こうや。」「ファイト!」
冒険の森のアスレチックに子どもたちは,大興奮していました。すいすいとロープを伝って行ったり,丸太を昇ったりして,思いっきり体を動かしました。
野外炊事で焼きそばを作りました。なかなか火がつかず,苦労しました。火がついてからも,まきの燃えて出る煙で目が痛くて,泣きながら炒める姿が見られました。また,大変気温も低かったため,冷たい水を使った洗い物は,子どもたちにつらかったかもしれません。しかし,こちらもとてもおいしく仕上がりました。何杯もおかわりする子もいました。
フライングディスクゴルフは,「またやりたいなあ。」,「おもしろかった。」と,子どもたちに大人気でした。

画像1画像2画像3

11月15〜19日 野外総合学習(花背山の家)報告 2日目

2日目は,野外炊事でカレーライスを作りました。慣れない手つきで具材を切ったり,まきで火をつけたりしながら,みんなで協力しました。途中,煙に涙を流しながら炊事をしました。一生懸命作ったカレーは,「今までで一番おいしかった」という声が多くありました。
紙飛行機ゴルフをやるのはみんな初めてでした。それぞれに紙飛行機を作り,ホールごとの目標の数よりも少なく回ることを目指して楽しみました。「おしい。もう少しで入りそう。」「うまいなあ。」「がんばれ。」など,ただ競い合うのではなく,互いのよいところを認め合うことができました。

画像1画像2画像3

11月15〜19日 野外総合学習(花背山の家)報告 1日目

11月15日〜19日までの4泊5日間,5年生が花背山の家での長期宿泊学習をしてきました。
まず12人全員が大きなけがや病気をすることなく,無事に帰ってくることができたのが何よりでした。
ここでは,その報告をお伝えします。

1日目は,竹箸づくりにチャレンジしました。ふだん使い慣れない小刀を使って,竹を削っていきました。その中で,竹の外側は柔らかく,内側は硬いという性質を知ることができました。思い思いに削った竹箸が完成しました。おうちで何かの機会に使えるといいですね。
キャンドルファイヤーでは,みんなで楽しく踊ったり,ゲームをしたりして,時間があっという間に過ぎました。
この日は,残念ながら天候が悪く,天体観測ができませんでした。違う日の夜の空には,京都市街ではなかなか見ることができないほどのたくさんの星を見ることができました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp