京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up30
昨日:41
総数:345318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生音羽タイム「みんな違ってみんないい」

画像1画像2
 3年生は,道徳の時間に外国人教育の一環として隣の国韓国のことを学びました。
「日本に距離的に大変近いこと」「韓国の国の文字」「韓国と北朝鮮の二つの国に分かれていること」「食べ物のこと」「盛装の服のこと」「名前が一文字のこと」「小学生の生活のこと」など
 「今の生活の様子は日本とあまり変わらないんだなあ。」「名前は一文字で面白いなあ。」「文字が日本と違うなあ。」など それぞれが感じたことを短い作文にして発表しました。
 3年生の先生からは,「日本と韓国を比べると同じようなところや違うところがあるけれど,どちらが良い国と言うことは無い。どちらも素晴らしい国なのだ。」と言うことを子どもたちに語りかけていました。

夢に 向かって(松井大輔選手の父 一雄様の講演会から)

画像1
画像2
 7月10日にサッカーの選手松井大輔の父 松井一雄様をお迎えして,音羽小学校と音羽川小学校合同の家庭教育学級を行いました。
 計180名ほどの保護者や児童が体育館に会して2時間弱の講演に熱心に耳を傾けました。子どもたちは,時々映し出される松井選手のDVDに興味を示し,彼の華麗な足裁きに歓声をあげていました。
 保護者の方々は,一雄さんのお話の中で特に親として子どもに何をしてあげなければならないのかという内容を読み取ろうと 聞き入っておられました。
 松井選手はワールドカップにも出場し,大変素晴らしい功績を収めた選手ですが,そこには陰になり日向になりして支え続けた両親の優しさと厳しさが常にあったことが分かります。小さいころのやんちゃな松井選手の様子を目を細めて話す一雄さんであったり,挫折して息子が帰ってきたときには,親として抱きしめ「もうがんばらんでもいい。」と言ってやりたい気持ちをぐっと抑えて,厳しい態度に出たときの苦悩の一雄さんであったりと 親としての様々な喜びと葛藤を乗り越えてこられたのだと言うことがお話の中にたくさん散りばめられていました。
 子どもの喜び,子どもの苦しみを共に共有し一緒に感じ,一緒に乗り越えていきたいと思うのが親の切なる思いです。子どもの夢は,親の夢でもありますが,その乗り越え方を間違ってはいけない。うまく行かなかったことを人のせいや社会のせいにするような間違った方法をとってはいけないという示唆もいただきました。親としての責任を持ってほしいと言うメッセージとして受け取った方も多かったのではないでしょうか。
 松井選手の選手人生は,まだまだ続きます。一雄さんは,親としてこれからも優しく,そして厳しく彼を支え続けていかれることでしょう。
 支えてくれる人のいる喜びと支える人がいる喜びを互いに感じることのできる親子関係を築くことが大切なのだと思いました。

もうすぐ 夏休み ラジオ体操の練習が始まりました。

画像1
画像2
 もうすぐ夏休みです。町別の班長と副班長を集めて,毎年恒例の「ラジオ体操」の練習が始まりました。暑い夏ですが,朝早く起きて,地域の広場に集まってみんなでラジオ体操をした思い出は,大人ならだれでも持っている懐かしい思い出です。
 今でも続くこのよき行事を大切に残そうと,学校でもラジオ体操を教えています。

よい歯の表彰

画像1
 7月5日(月)
 「よい歯」の表彰をしました。音羽小学校は3人の6年生が表彰を受けました。歯が丈夫だと何でもおいしく食べることができます。そして 健康な体を作ることができます。
表彰の後,歯を大切にする方法について 保健主事の先生からお話を受けました。
歯を大切にするために「歯磨きをしっかりすること」「甘いものを食べすぎないこと」「よくかむこと」「じゃこや小魚などカルシウムを多く含んだ食品を食べること」等を教えてもらいました。

ドッチボール大会

画像1
画像2
 運動委員会主催でドッチボール大会がありました。低学年・中学年・高学年の日に分けて行うそうです。暑い夏ですが,からだをいっぱい動かして たくさんの友達と遊ぶことで 暑さも吹っ飛んでしまうのではないでしょうか。
 委員会は,このようにみんなが楽しく活動できる取組を次々と考えて 取り組んでほしいと思います。

6月25日 参観日でした。

 今日は,参観・懇談会です。たくさんの保護者お方が参観と懇談会に来て下さいました。子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。
 今日の懇談会は,学級懇談会でした。7月12日から15日までは,個人懇談会です。
画像1画像2

音羽まつりが 行われました。

画像1
 6月23日1時間目から4時間目まで 子どもたちが楽しみにしていた音羽まつりが開催されました。
 縦割りのグループで考えてきた楽しいゲームのお店を それぞれの班が出して交替で楽しみました。6年生の班長は,自分の班を連れて1年生などが迷子にならないように,そして みんなが楽しめるように配慮していました。
 お店は,「人間の国までもどろう」「わごむ鉄砲」「ホームランまとあて」「1分忍者」など わくわくするような名前を付けて,客寄せも楽しみながら頑張っていました。
画像2

歯磨き しっかりがんばろう

画像1
画像2
 6月22日の午後より,「歯磨き指導」がありました。
1年生と2年生がふれあいホールで指導を受けました。
子どもたちは,家から歯ブラシを持参し,正しい歯磨きの仕方を学習しました。しっかり磨いて虫歯ゼロを目指してほしいものです。

学校訪問

画像1画像2
 6月18日(金)音羽小学校に,滋賀県の高島市の校長会15名の校長先生方が学校訪問をして下さいました。音羽小学校は国語科の研究の様子視察していただきました。
4年2組の佐々木学級の国語の授業を見ていただいた後,音羽小学校の教職員が行っている授業後の研修の仕方も体験していただきました。
 その中で,子どもたちの授業に対する真剣な態度や若い先生が力をつけようと頑張っている姿についておほめの言葉をいただきました。
 普段の授業を外部の方や保護者の方に見ていただいたとき,臆せず授業に挑む子どもたちの学習姿勢,そして特別な授業というより普段から積み上げた力を子どもたちとともに高めていこうとする教職員の力をこれからも伸ばしていきたいと考えています。
 今回の学校訪問は,そのような機会を与えていただき大変ありがたかったと思っています。

挨拶運動

画像1
 6月14日から1週間 児童会主催で「挨拶運動」を行います。
少しずつ挨拶のできる子どもたちが増えていますが,先生にはできても 地域の方や保護者の方には挨拶ができなかったり,相手から言ってもらわなければ挨拶ができなかったりと言う子どもたちも たくさんいます。
 気持ちの良い挨拶,人と人とを結ぶ挨拶ができる子どもたちに育ってほしいです。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校要覧

校内研究

学生ボランティア

学校評価

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp