![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:43 総数:480762 |
☆6年 伏見中学オープンスクールその3☆2010/12/03![]() ![]() ![]() すべての部活動を見学したため,一つ一つが少しの時間しか見れなかったのが残念だったようですが, 「次は○○部をゆっくり見たいな」 「部活体験早く来ないかな〜」 「部活入らんとこって思ったけど,やっぱ入ろうかな」 次の部活体験が楽しみなようです。 ☆6年 伏見中学オープンスクールその2☆2010/12/03![]() ![]() ![]() 英語だったクラスは,小学校で学習している授業と似ていたので受けやすかったようです。 ☆6年 伏見中学オープンスクール☆2010/12/03![]() ![]() ![]() その後,中学校の給食を食べました。 「中学校の給食って量多いな〜」 「向かい合わせで座って食べへんねんな〜」 食べ終わった後は教室内の掲示物などを見ていました。 「あっ,中間休みないやん」 「(このクラスに)○○さんいるやん」 ☆6年 大文字駅伝出場を決めて☆2010/12/03![]() ![]() 「いつも教室で見る○○さんと違うわ」 「感動して涙が出そう」 いろいろなところで子どもたちの声が聞こえました。 出場した子は,クラスのみんなに走った感想やお礼を言っていました。 ☆6年 英語活動☆2010/12/01![]() ![]() ![]() ゲームをうまく活用すると,自然と英語が話せるようになっています。 ☆6年 なかよし集会☆2010/11/28![]() ![]() ![]() 1年生に優しく声かけをしている様子が見られました。 決められた人数のグループ作りでは,自分が入ると人数がオーバーしてしまうからと,自分のペアの1年生だけをグループに入れ,自分は近くで見守っているという優しい姿を見ることもできました。 この優しさが下鳥羽の伝統となって引き継がれていってほしいです。 ☆6年 祝200件更新☆2010/11/28![]() ![]() 今日の日曜参観では多くの方にご参加いただきありがとうございました。 英語活動では,ALTの教員からネイティブの英語を聞いて学習しました。 子どもたちは楽しみながら,英語を話していました。 ☆6年 鴨川駅伝大会試走☆2010/11/27![]() 当日までに現地で走ることによって,距離感やペース配分がわかり,当日安心して走ることができます。 風もなく天気も良かったので走りやすかったようです。 ☆6年 名刺づくり☆2010/11/26![]() これを名刺交換で使います。 ペンで名前をなぞったり,周りに色をぬったりして名刺を丁寧に仕上げていました。 ☆6年 水よう液の性質☆2010/11/25![]() ![]() ![]() 「うわ〜これどこかで臭いだことあるわ」 「これはちょっとしたら色が元に戻ったで」 溶液によって性質がちがうことをよく感じられた時間となりました。 |
|