京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up30
昨日:41
総数:345318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

保小連携2回目 プールで遊ぼう!

画像1画像2
 3年生は,保小連携の学習で永興小金塚保育園の年長組さんと第2回目の交流学習をしました。
 第2回目の交流学習は,プール交流です。小学校の大きなプールで泳ぐのは初めての保育園の子どもたちは,大きなプールを前にちょっぴり緊張気味です。その緊張をほぐすように3年生の子どもたちが優しく接していました。
 最後は,互いに打ち解けて予定の時間より長く遊ぶことができました。

授業でも パソコンが大活躍しています。

画像1
画像2
 5年生の 体育の授業では,鉄棒を頑張っています。
それぞれが 鉄棒の技に挑戦します。どんなふうに回ればいいのか?足の動きはどうするの?など 個々での課題が違います。先生が何人もいればいいのですが,そういうわけにもいきません。
 そんなとき活躍するのが パソコンです。それぞれの技の実際の映像を映して,その動きを個々の課題に合わせて確認します。確認したことを,実際に鉄棒に戻って復習します。
 パソコンの操作は 子どもたちが自分でしますから,先生は,支援のいる児童に力を入れることができます。

夏の野菜の苗を植えました。2年生

画像1
画像2
 6月1日,2年生は,夏野菜の苗を畑に植えました。
ボランティアの北居さんの指導のもとに とうもろこし・なす・とうがらしなどの苗を植えました。水を忘れないようにやること,成長の観察をしっかりすることなど これからやることはたくさんあります。
 世話をしっかりしたら,収穫量もアップします。できた野菜を笑顔で収穫できる日を楽しみにしています。

もうすぐ プール!

画像1
画像2
画像3
 6月1日,プール開きを前に,6年生が5時間目を使ってプール掃除をしてくれました。これから,全校が入るプールです。奇麗にして,気持よく水泳学習ができるようにと,丹念にプールの中やプールサイド,更衣室,プールの外回りなどの掃除を頑張りました。
 きれいになったプールに明日から少しだけ水を張り,1・2年生の水慣れのための低水位遊びと 保小連携で小金塚保育園の年長組さんと3年生がプールで一緒に遊ぶ活動をします。
 その後は,本格的にプールシーズンの始まりです。

日曜参観 4・5・6年

画像1
画像2
画像3
 高学年ならではのグループ学習が主に行われていました。

日曜参観 さくら・保護者の方々の様子

画像1
画像2
 さくら学級も個々に合わせた授業が展開されていました。
保護者の方々のマナーもよく自転車が整然と並んでいます。

日曜参観 ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
 5月30日は,3・4時間目を中心に多数の保護者の方や地域の方に参観をしていただきました。先生たちも子どもたちも 大はりきりの一日でした。
 普段参観にむることのできない保護者の方々も 「日曜日だから見に来ることができました。」「子どもたちがとても頑張っていて うれしかった。」などの感想をいただきました。
 地域の方々も多数参観いただき,「子どもたちの学校での様子を見せてもらえて,楽しいひとときを過ごすことができた。」と喜んで頂きました。
 

 

田植えをしました。2年生

 今日5月30日は 日曜参観です。
2年生は,1・2時間目を使って田植えをしました。

ボランティアの森永さんから 「お米をたくさん取ることが目的ではなく,お米ができるまでの過程を学習しいろいろな思いを持ち,これからの生活や学習に生かすことが大切なのだ。」という内容のお話を親子ともに聞かせていただいた後,楽しく田植えをしました。
 今日は,日曜参観でもあり,お家の方の参加も普段より多く 日頃の学校行事を見ていただいたり,子どもたちと一緒に体験したりできる良い機会でした。子どもたちは 家に帰ったら きっと田植えの話をしてくれると思います。
画像1

国語科4年生「新聞記者になろう」〜朝日少年新聞記者 清田さんをお迎えして〜

画像1
画像2
画像3
 4年生は,国語科で「新聞記者になろう」という単元を学習します。
自分たちが取材した内容を新聞の形にして発信する学習です。

 そこで,本物の記者 朝日少年新聞の清田さんをお招きして,新聞のよさや取材の在り方,新聞を作るものとしての心得(インタビューをする時など)などについて 楽しくそして分かりやすくお話をしていただきました。
 「何を伝えるのか」「内容を知らない人に 伝えるために分かりやすく伝えるには・・・」「インタビューをする時,どんなことを聞くのか考えておこう。」「たくさん聞いたことから 3つから4つくらいのことを選んで作ってみよう。」など これから新聞を作ろうとする子どもたちに,新聞作りに取り組みたいなと言う意欲を高めてくださいました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 5月27日は,児童会主催の「1年生を迎える会」でした。
1年生を音羽小学校の仲間として 迎える大切な行事です。
6年生に手をひかれながら入場した1年生は,プレゼントされたかぶとの帽子をかぶり楽しそうです。
 2年生から6年生までの子どもたちの歓迎の歌や踊りを見せてもらった後,1年生からも「ありがとう」の詩の群読と歌を披露しました。1年生から6年生までの子どもたちが仲良く過ごせる音羽小学校にしていきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校教育目標

学校要覧

校内研究

学生ボランティア

学校評価

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp