京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/10
本日:count up4
昨日:43
総数:378107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

6年 祝 大文字駅伝本選出場!!(11月25日)

画像1画像2画像3
やってくれました!!

山科支部大文字駅伝予選会で,大塚小学校は4位に入り,
3年ぶりの本選出場が決定しました。
決まった瞬間,大塚小学校の子どもたちは,
大きな歓声や涙,友だちと抱き合う姿など,
大きな喜びを体全体で表現していました。

今年の6年生の,心を一つに力を合わせた戦いぶりを
5年生全員が見てくれていました。
今年の6年生が成し遂げた本選出場が,
大塚小学校の伝統になってくれればうれしいです。

明日から本選に向けて,がんばります。

2年 図工 「ひかりのおくりもの」

画像1画像2
ダンボールカッターを使って,二人一組で協力しながら,
ダンボールに穴をあけて、その後,色セロハンをはりました。
外に出ると,地面や池など,思い思いの場所に,
色や形をうつして楽しんでいました。
太陽が出ると,一層濃く,きれいにうつるので,
「きれい」と歓声をあげながら,またちがう場所にうつして楽しんでいました。

たけのこ学級 牛尾山登山

画像1画像2画像3
牛尾山に登り、牛尾観音まで行ってきました。

紅葉と大自然に子ども達は大興奮。
「あの木の模様、変な顔みたいに見えるー。」と笑ったり、
嬉しすぎて踊ってみたり、すごく楽しい時間を過ごしました。

牛尾観音への階段は、一番しんどかったのですが、
「がんばれ!もうちょっとや!!」と、励ましあいながら
登る子ども達を見て、とても嬉しかったです。

たけのこ学級 リース作り

画像1画像2
秋みつけで拾ってきた「ドングリ・マツボックリ・ヤマブドウ・ポプラの実」や、
学級園で育てたポップコーンの種などを使って、クリスマスリースを作りました。

ポプラの実の上にヤマブドウやポップコーンの種をのせてみたり、
ドングリを模様のように並べてみたりと、工夫しながら作っていました。

可愛い作品ができました。

山科支部交流会 タグラグビー

画像1画像2
 先週の土曜日,西野小学校で部活動タグラグビーの山科支部交流会がありました。
たくさんの試合を行うことができ,日頃の練習の成果を試すことができました。

シーソーが新しくなったよ!

画像1画像2
校庭にあるシーソーが新しくなりました。前のシーソーが古くなった為,管理用務員さんが桧の木で立派なシーソーを作って下さいました。
子どもたちは,まだか,まだかと待ち望んでいたので,一番乗りできた子どもたちは,楽しそうに遊んでいました。
管理用務員さんにも「ありがとう。」とお礼を言いに行っていたようです。
これからも,「ありがとう。」の気持ちや「物を大切にする。」気持ちを大切にしていけるといいなと思います。

5年 就学時健康診断のお手伝い (11月18日)

画像1
画像2
今日は,就学時健康診断でした。

5年生は学校の代表で健康診断のお手伝いをしました。

来年度入学する新1年生の小さな手をつなぎ,やさしく声をかけ

嬉しそうに微笑みかけたり,はにかんだり・・・。

いつもとは違ういろいろな表情が見られました。

みんな自分の役割を一生懸命がんばってくれました!!


来年の4月には最高学年になる5年生です。1年生とかかわることも多くなります。

頼もしいお兄さん,お姉さんになってほしいです。

たけのこ学級 2つのおしり

画像1
5年生との掃除交流の様子です。

たけのこ学級の児童と5年生が、仲良く並んで、
雑巾がけをしているところです。

こんな風に仲良く楽しく掃除をしている姿をみると、
とても嬉しい気持ちになります。

3年 外国の言葉や文化を知ろう

3年生は総合的な学習の時間に、お隣の国、韓国・朝鮮について勉強をしています。ゲストティーチャーの金先生と一緒に、文字やあいさつ、いろいろな場面の服装やお祝いの仕方などを学びました。あと4回のシリーズで、これからも韓国・朝鮮の文化等について教えていただきながら、理解を深めていきます。
画像1
画像2

たけのこ学級 東総合支援学校のお友達との交流

画像1画像2
4年3組とたけのこ学級とで、東総合支援学校に行きました。

風船バレーやエアートランポリンやシャボン玉で、
一緒に楽しみました。

交流の友達と手をつないだ時に、
「あったか〜い。」
「冷たい手だね、寒くない?」
「やわらかくて、気持ちいい〜。」
という、子ども達の声が聞こえました。

はじめはお互いに緊張していたようなのですが、
実際に手をつなぐと、急に仲良くなれたように感じました。
触れ合うことって、いいなと思いました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp