![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:17 総数:393204 |
6年 秋の遠足 (9月24日)![]() ![]() ![]() 6年生は,奈良の東大寺・若草山方面に秋の遠足に出かけました。 奈良公園にさしかかり,バスの窓からシカの姿が見えると歓声が上がっていました。 奈良公園には,1200匹のシカがいるそうです。 東大寺では,社会で学習した大仏を目の前にしてその大きさに感動していました。 その後は,班ごとにウォークラリーに出かけ正倉院や二月堂を散策しました。 お昼は,若草山の斜面で景色を見ながらお弁当を食べました。 今日は,天気が大きく崩れることはなく,1日を過ごすことができました。 来週からは,運動会に向けてがんばります! 〜心を一つに〜 たけのこ学級 秋の遠足(宝ケ池公園)![]() ![]() はじめに、平安騎馬隊に行って、馬に乗りました。 とっても優しい「笠置」という名の馬でした。 「楽し〜い」と、みんな大喜びで、良い経験になりました。 次に、子どもの楽園に行って、遊具で思いきり遊びました。 すべり台やブランコや迷路に夢中でした。 太陽の下、汗をいっぱいかいて、時間の許す限り元気に走り回っていました。 少し暑くて歩くのが大変でしたが、とっても楽しい遠足になりました。 5年【長期宿泊・自然体験学習】解散式![]() ![]() ![]() 「おかえり」の声に、元気に「ただいま」と手を振る子 「つかれた・・・」といいながらも笑顔の子 疲れきって声も出ない子 みんな、思い出いっぱい・・・。 ちょっと、たくましい顔になっていました。 ボランティアや現地の方々など、たくさんの方々にお世話になりました。 感謝の気持ちを忘れずに、この経験をいかしてほしいです。 家でも、思い出話に花が咲きますように・・・。 5年【長期宿泊・自然体験学習】恐竜博物館![]() 午後1時に予定どおり出発しました。 午後2時40分に賤ヶ岳インターを出て、順調に帰路についています。 学校予定到着時刻 : 午後4時前 解散予定時刻 : 午後4時過ぎ 子ども達は、結構疲れています。 できましたら、お迎えをお願いします。 5年【長期宿泊・自然体験学習】退所式
5日目、退所式です。
天候に恵まれない時もありましたが、 奥越高原青少年自然の家での活動を無事終えました。 思い出をいっぱい持って、 勝山市の恐竜博物館に向かいます。 ![]() 5年【長期宿泊・自然体験学習】キャンドルサービス![]() ![]() ![]() 天気が不安定なため、キャンドルファイアーになりました。 友情の火・平和の火・希望の火がともされ、始まりました。 厳かな中にも、楽しいキャンドルファイヤーです。 7人の学生ボランティアスタッフが、スタンツを披露して、盛り上げてくれました。 彼らは、この長期宿泊・自然体験学習を支える大きな力になってくれています。 全員のろうそくに火がともり、フィナーレを迎えました。 みんなに支えられて、子ども達の思い出の絆が、また一つ深まったことでしょう。 【お知らせ】 明日の帰校予定は、午後4時30分です。 みんなの思いで一杯の笑顔に会えるのを楽しみにしています。 5年【長期宿泊・自然体験学習】大野市オリエンテーリング![]() ![]() 道に迷って目的地にたどり着くのに時間がかかったグループもありましたが、 集合時刻5分前には、全員戻ってきました。 やっと天気に恵まれしっかり活動できました。 5年【長期宿泊・自然体験学習】大野市オリエンテーリング![]() ![]() 大野城や郷土資料館・御清水などを、グループで巡ります。 オリエンテーリングに出かけてすぐに、 大野市の方とふれあい体験をしているグループもありました。 手作り体験では、「マスコットプレート」を作りました。 たくさんの方と出会って、いろいろな経験ができそうです。 5年【長期宿泊・自然体験学習】イワナつかみ![]() ぬるっと 手をすり抜けるイワナは、結構すばしっこく、 歓声を上げながら、頑張って捕まえていました。 一人ずつ、イワナをさばいて串にさし、焼きました。 みんな、自分で捕まえて焼いたイワナをおいしそうに ほおばっていました。 今夜はフリータイムです。 ゆっくり友達とすごします。 ![]() 5年【長期宿泊・自然体験学習】しめ縄作り・室内ゲーム
午前中、2グループで交代して、しめ縄作りと室内ゲームをしました。
プログラムでは、農業体験として、稲刈りをした後にしめ縄つくりをする予定でしたが、、雨のために稲刈りは中止しました。 農家の方々に「奥越高原青少年自然の家」まで来ていただいて、しめ縄つくりを教えていただきました。 ちょっとでも力をゆるめると、しっかりした「しめ縄」ができないので、がんばりました。 室内ゲームは、広いプレイホールで楽しみました。 雨が上ってきたので、午後からの岩魚つかみも、楽しくできそうです。 上手く捕まえられるかな? おいしく焼けるかな? ![]() ![]() |
|