京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:137
総数:1111526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

学校支援ボランティアの表彰!有難うございます!

 桂川中の学校支援ボランティアとして、5年以上の長きにわたって女子ソフトテニス部を指導していただいている小田朋浩さんに、京都市教育委員会から感謝状が届き、今日のCAKに先立って伝達表彰を行いました。
 どんなに暑い中でも、グランドのコートに立って生徒達を指導していただいていることは、感謝に堪えません。その成果が少しずつ現れ、女子ソフトテニス部はベスト8のレベルになっています。さらに練習を積み重ね、一歩上を目指して欲しいと思います。本当にありがとうございました。
画像1画像2

学校祭のテーマが決定しました!

 今年の学校祭のテーマが決定しました。各クラスからの意見を参考にして、生徒会本部で考え、今日のCAKに先立って、発表されました。

 みんなの熱気ヒートUP!!
 魂燃やせ 桂川

学校祭へ向けて、情熱と熱気を持ち、それをヒートUPすることで、自分たちの”かつら川魂”を燃やしていこう!という思いがこもっています。体育の部から始まり合唱コンクール、展示発表、舞台発表へと続く1ヵ月半、大いに燃え上がりましょう1
画像1

地域をもっと美しく!「かつや川クリーンキャンペーン」を実施しました!

 8月28日(土)の朝10時から、牛ヶ瀬公園とその周辺で、「かつら川クリーンキャンペーン」を実施しました。これは、川岡東少年補導主催で、夏の終わりにかつら川地域を、普段使わせてもらっている生徒・児童・地域で美しくしようという思いで毎年続いている行事です。
 今回は、各クラブと生徒会本部を中心に、150名以上の桂川中学生が参加してくれました。地域の方や小学生も併せると、200名以上が参加して、牛ヶ瀬公園内とその周辺道路、学校の外周、桂川の土手のゴミ拾いを行いました。公園内は、最近草刈や清掃が行われたようで、そんなにゴミは多くなく、落ち葉拾いや雑草抜きが中心でしたが、周辺道路にタバコの吸殻やコンビニの袋、空き缶などが多かったようです。また、桂川の土手には、空き缶やペットボトルが多く、その中には不法投棄されている物もありました。35度近い猛暑の中、1時間余り集中してゴミを拾い、その後冷たいアイスを頂き、昼前には終了しました。
 本当に多くの皆さんが参加し、公園や学校周辺がとてもきれいになりました。この状態を普段も続けられるように、まず自分は「ゴミを出さない」こと、「ゴミを見つけたら拾ってゴミ箱に捨てる」こと、そんな基本的なことを続けることが大切だと思います。これからも環境美化についてかつら川の地域が一緒になって考え、実践していきたいですね!本当に暑い中、ご苦労様でした。

画像1
画像2
画像3

第3回CAKのお知らせ!

 30日(月)14:20より、体育館で「第3回CAK」を実施します。今回は、大活躍した夏季大会の表彰式と、各クラブの夏季大会の様子を編集したDVD(約20分間)を放映します。今年の夏の部活動の総決算です。この機会に、これからの部活動への意欲を益々高めてほいいと思います。
 保護者の方にも参観していただけますので、”うちわ”持参で是非ご参加ください。

《当日の予定》
 1〜5限 普通授業
 6限   第3回CAK(体育館)
       14:20  CAK開始,表彰式
       14:40  ビデオ放映(約20分)
       15:05頃 講評,退場

8月28日(土)の「クリーンキャンペーン」に参加を!

毎日生活している自分たちの地域や、学校周辺の公園・道路等をもっともっと美しくし、環境美化の大切さを確認するため、今年も8月28日(土)に川岡東少年補導と桂川地域生徒指導連絡協議会の主催により、下記の要項で桂川中学校区「クリーンキャンペーン」を実施します。小中学校の児童・生徒の皆さんだけでなく、保護者の方や地域の方など、多くの方々の参加をお待ちしています。

日  時  8月28日(土)午前10時〜12時
集  合  牛ヶ瀬公園(桂川中学校東隣)
清掃場所  牛ヶ瀬公園内及び周辺、河川敷(予定)
服  装  活動しやすい服装
持 ち 物  タオル,水筒,帽子など
そ の 他  清掃に必要な軍手・ゴミ袋などは当日に配布します。

画像1

緊急 光化学スモッグ注意報解除!

 14時10分に京都市全域に発令されていた「光化学スモッグ注意報」は、16時10分に解除になりました。HPの不具合のため、お知らせが遅くなりました。まだまだ暑い日が続きますので、気象情報には十分注意してください。

緊急 光化学スモッグ注意報発令!

 昨日に引き続き、今日24日午後2時10分に、京都市全域に「光化学スモッグ注意報」が発令されました。
 発令中は次の点に注意してください。
 
 ●屋外になるべく出ないようにする。(屋外の部活動は中止です)
 ●過激な運動を控える。(日陰や屋根のあるところ位で休養を)

 もし、「目がチカチカする」「のどがいがらっぽい」などの症状があれば、次のような応急処置をとってください。

 ◎室内の涼しいところで安静にする。
 ◎目を洗ったり、うがいをする。

 それでも症状が改善されない場合は、できるだけ早く病院や診療所で受診してください。

夏休みが終了し、授業再開です!

 今日8月24日(火)から授業が再開しました。34日間の夏休みを終え、部活動に、勉強に、そして様々な活動に全力を出してきた699名の生徒が元気に登校しました。真黒に日焼けした顔からは、充実した夏休みを過ごしたことがうかがわれます。夏休みが終わったととはいえ、今日も35度を超える”猛暑日”になりそうです。熱中症には十分気をつけて、毎日の学校生活を充実して送ってほしいと思います。
 今日の数学・英語テストに続いて、明日は2・3年生は理科テストがあります。”休みボケ”などを一掃して、気持ちを切り替えて勉強に向かってください。
画像1

掲示物のリニューアル!

 明日から授業が再開されますが、それに合わせて、桂川中の夏休み中の活躍の様子を伝える掲示物をリニューアルしました。
 1階〜2階の踊り場には、部活動の夏季大会の様子を、ホームページの記事とスナップで掲示しました。(上の写真)
 2階の事務室前の廊下には、6月下旬から育てた「グリーンカーテン」の成長の様子をまとめました。ゴーヤとアサガオは、今もどんどん咲いています。(真中の写真)
 校長室前の廊下には、20日に行われた「サマーナイトコンサート」の様子をスナップで掲示しました。(下の写真)
 通りかかった人は、夏の桂川中の成果を確認してください。
画像1
画像2
画像3

大活躍!桂川中学校!夏季大会の様子No.21…夏季大会の総括!

 夏休み前から始まった今年の夏季大会も、現在中国地方で実施されている全国大会を残すのみとなりました。明日24日は、卓球男子個人戦に1年生のY君が出場します。全力を出して欲しいと思います。
 今年の夏季大会の結果を、市内大会からまとめました。30日のCAK表彰式&ビデオ放映で各競技の結果をお知らせできると思います。楽しみにしていてください。

◎京都市中学校選手権総合体育大会
 卓球・・・男子団体優勝,個人優勝&ベスト8
 体操・・・男子団体準優勝,個人総合2位(鉄棒:優勝,ゆか:3位) 
 野球・・・3位
 ハンドボール女子・・・3位
 水泳・・・女子400m個人メドレー優勝,男子200m背泳ぎ3位
◆ベスト16〜8等々、検討した部
 サッカー,女子バレー,女子ソフトテニス,陸上,女子ソフトボール,
 女子バスケットボール

◎京都府中学校総合体育大会
 体操・・・男子団体3位,個人総合4位(鉄棒:優勝,ゆか:3位)
 野球・・・3位
 卓球・・・男子団体3位,個人3位

◎京都府吹奏楽コンクール
 吹奏楽部・・・銀賞

 今年の夏、桂川中は大躍進を遂げました。9月からの秋季大会(新人戦)は2年生が中心です。練習の成果を大いに発揮してください!頑張れかつら川!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 家庭科ゲストティーチャー3日目
11/16 家庭科ゲストティーチャー4日目
11/17 後期中間考査(3年のみ)
11/18 後期中間考査(全学年) 平成23年度入学説明会
11/19 後期中間考査(全学年)
育成学級合同運動会
11/20 西京ふれあい祭り
11/21 親と子の音楽フェスティバル(ウェスティ)

学校評価結果等

学校カレンダー

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路通信

かつら川COM 2011

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp