![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:366047 |
ふれあい昼食会 11月7日![]() ![]() ![]() 地域にお住まいのお年寄りの方116名が集い,PTAやおやじの会,少年補導,民生など各種団体の方々総勢100名ほどのスタッフが当日までの準備と当日のお世話をしていただきました。 音羽小学校の3年生児童による「鳴子踊り」や児童館児童による「よさこいソーラン」,民生の方々による体操,小学校唱歌の合唱,抽選会と趣向を凝らした昼食会を楽しみました。 音羽学区を支えてくださっている皆さんへの感謝の気持ちとこれからもよろしくという気持ちが伝わったのではないかなと思います。 宮澤賢治の世界を堪能しました。![]() ![]() 6年生は,国語の学習で宮澤賢治の「やまなし」の作品と出会います。「やまなし」の作品を読むだけではなく,作者 宮澤賢治の生き方にも触れていきます。作品の魅力を知るには,その作品の作者の生き方と一緒に読むことも大切です。宮澤賢治は,たくさんの作品を書いていますが,その作品の一つ一つを取ってみても賢治の考え方や生き方が根底に流れています。子どもたちを不思議な世界へ導いてくれます。 今日6年生たちは,読み聞かせボランティアの方から宮澤賢治の作品をブックトークで紹介していただいたり,読み聞かせをしていただいたり,「雨にも負けず」の詩をみんなで群読したりという体験をしました。 宮澤賢治の世界に触れ,それぞれの思いを持って『作品を読み,そして 作者を読む』主体的な読者に育っていってほしいと思います。 図書室の掲示が変わりました。(図書ボランティア)![]() ![]() 図書室も衣替えということで,図書室の掲示版も秋模様になりました。 図書ボランティアの保護者の方々が 図書室を秋色に染めてくださいました。 |
|