京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:49
総数:480658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 図工  曲げてねじって

画像1
画像2
粘土をこねて
のし棒で板状にしました。
そこから,何をイメージしようか・・・

さて,イメージどおりの作品ができたでしょうか。

学習発表会 5年生発表

5年生は,花背山の家での長期宿泊自然体験活動のことを発表しました。
「今日が一番いい声が出た。」「ぼくも」・・・
座席に着くとすぐに,子どもたちは満足した顔で口々に言い合っていました。
歌も,とてもよかったよと,言ってもらいました。
いい思い出が,またひとつ増えました。

画像1
画像2
画像3

☆6年 学習発表会☆2010/10/29

画像1画像2画像3
待ちに待った学習発表会。
子どもたちはとても緊張するかと思いきや・・・堂々とそれぞれの役を演じていました。
今までの練習をがんばってしていたから,自信を持ってできたのかな?

学習発表会 2年

画像1画像2
今日は,いよいよ学習発表会の本番でした。
今日まで,一生懸命練習してきました。
2年生は,音楽の学習で,3拍子や2拍子のリズムを体で感じて,表現しました。
練習の時には,うまくいかないこともありましたが,今日は,どの子も,今までで一番よい発表ができました。
リズムの組み合わせの発表では,最後の「やぁっ!!」という声で,みんなの気持ちが一つになりました。
これからも,みんなで協力する気持ちを大切にしていきたいと思います。

☆6年 京都ふしぎ発見☆2010/10/27

画像1画像2画像3
学習発表会まであと少し。
体育館で最終調整に入っています。
それぞれがおもいをもって練習に励んでいます。
セリフ以外のアドリブもなかなかうまく決まっています。

交番見学に行ってきました!

4年生は後期から社会科で「けいさつの仕事」について学習しています。そこで10月18日(木)3・4校時に下鳥羽交番の見学にいきました。下鳥羽に交番があることを知っている子どもは多かったのですが,中に入るのは初めてという子がほとんどでした。交番勤務の方がわかりやすく交番での仕事について教えてくだり,子ども達の質問にも丁寧に答えていただきました。最後に警察官の持ち物を見せてもらい,子ども達は「テレビドラマで見たことある。」「警察手帳かっこいい!」などと言って感激していました。4年生では交番見学をもとに,これからけいさつの仕事についてよりくわしく学習していきます。
画像1

☆6年 ジョイントプログラムふりかえり☆2010/10/22

画像1画像2
ジョイントプログラムのふりかえりをしました。
「うわ〜,前回(5年第2回)に比べてよくなった」
「わたしは下がったわ〜」

学習したことが違うので上がった下がったということよりも,自分はどれだけの問題ができたのか,できなかったのかだと思います。
中学へ進む前に,できなかったところを教科書やノートを見ながら復習し,次にできればいいと思います。
そのため,5年生や6年生,それ以前の教科書やノートを大切にしていきましょうね。

☆6年 読み聞かせ☆2010/10/21

画像1画像2画像3
6年生は兄弟学級の1年生に読み聞かせをしました。
「こんな絵本やったらうれしいかな」
と言いながら,絵本を片手に1年生の元へ向かいました。
1年生に対して優しい顔で絵本を読む姿は「さすが最高学年!」でした。

6年生の教室へ帰ってきたときの顔はなんだかうれしそうでした。

☆6年 陸上記録会☆

画像1画像2画像3
先日,京都市小学生陸上記録会がありました。
38人の参加がありました。
練習の成果を発揮することができたようです。
仲間が走っているときには,他の子たちは大きな声援を送っており,見ていてうれしかったです。

走り幅跳びでは5位入賞した子もいました。
「今までスポーツで賞状もらったことない」
と,大きな賞状を持ちながら笑顔で話していました。

♪1年生 読書週間 読み聞かせ♪

画像1画像2画像3
 今週は,読書週間でした。その取り組みの一環として,兄弟学級の読み聞かせが木曜日にありました。
 前もって,6年生からどんな本を読んでもらえるのかお手紙で知らせてもらい,1年生は大変楽しみにしていました。

 読み聞かせは,教室いっぱいに人がいたので,聞き取りにくいかなと思っていたのですが,子どもたちは目の前の本に大変集中し,6年生が読んでくれるのを聞いていました。そして,その日のうちにお礼の手紙を書きました。色塗りも一生懸命にしていました。
 
 2年生との遠足に6年生の読み聞かせと,今週は上級生との交流が多い1週間となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/6 全市相撲
11/8 支部PTAバレー
11/11 ひまわり合同運動会

学校教育目標

保健室より

5年生の部屋

4年生の部屋

2年生の部屋

1年生の部屋

ひまわり学級の部屋

学校評価

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp