京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:152481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

学芸会(6年 よだかの星)

画像1画像2画像3
6年生は,宮沢賢治の名作「よだかの星」を演じました。

長いセリフも,気持ちをこめながら,大きな声で言うことができました。

劇の最後には「見上げてごらん 夜の星を」を歌ったり,リコーダーで演奏したりしました。

学芸会(5年 にわとりのとさかはなぜ赤い)

画像1画像2画像3
5年生は,劇「にわとりのとさかはなぜ赤い」を演じました。

それぞれがにわとりややまねこ,火の神などの役になりきって,演技をしていました。

劇の最後に「語り合おう」を歌いました。

すてきな歌声が講堂いっぱいに広がっていました。

学芸会(4年 みんなのキズナ号)

画像1画像2画像3
 4年生は 劇 みんなのキズナ号を演技しました。

一人一人が自分にできることを考えて,劇を成功させることができました。

劇の終わりには,みんなで『ビリーブ』を歌いました。

学芸会(3年 ドラキュラ学校)

画像1画像2画像3
 3年生は 劇 ドラキュラ学校をしました。

初めて学習したリコーダーも劇の中で使い,きれいな音色をだせました。

全員で心をこめて一所懸命 演技しました。

学芸会(2年 歌をうたわない女王様)

画像1画像2画像3
 2年生は,劇 歌をうたわない女王様を演じました。

「うたえバンバン」「大きな古時計」「一人じゃない」を心をこめて歌いました。

「イルカはざんぶらこ」は,体を大きくつかって,バンブーダンスを踊りました。

学芸会(1年 もりのとおせんぼ)

画像1画像2画像3
 学芸会がありました。1年生にとっては,初めての学芸会でした。

たくさんの人の前で,ドキドキしたけど,大きな声でセリフが言えました。

歌うことができました。みんな一生懸命がんばりました。

学芸会(ろ組 にじのむこうに)

画像1画像2画像3
ろ組は 『にじのむこうに』を演じました。

今まで練習してきた「劇」と「歌」を精一杯,発表しました。

最後は1・2年生の子どもにも舞台に出てもらって,みんなで元気よく歌を歌いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp