京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up58
昨日:76
総数:507607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』
TOP

朝会2

朝会では,健康委員会の子どもたちが,手洗い・うがいの大切さについて,寸劇を通して全校に訴えました。
画像1

朝会1

今朝,朝会がありました。

「校長先生のお話」として,先日行われた「生物多様性会議」にふれ,地球上にはたくさんの生命があり,互いにつながっている。そして,特に私たち人間は,多くの命の恵みをいただいて生きている,ということについて,学校長より映像をまじえて話がありました。
画像1
画像2
画像3

縄跳びアラカルト2

画像1
私が一番すごいと思ったのは・・・コレ!


1枚目
音速の二重跳びを軽々とこなす少年。
高速すぎて縄は見えませんが,縄が地面を打つ軽快な音がピシピシと響きます。

実は,この縄が,少し変わったものだったんです。


2枚目
なんと,木のツルです!


回転に耐えきれず,ツルの持ち手になっている部分が若干切れかけてきているように見えますが,子どもたちからは,
「ツルはここからが強いねん!」
と,なかなかたくましいセリフ。


こうやって,身の回りにあるもので楽しく遊べるって素敵なことですね。

画像2

縄跳びアラカルト1

画像1画像2画像3

インターロックでなわとびが大流行しています。
あっちでピョンピョン,こっちでピョンピョン。
跳び方もいろいろあって,


1枚目
2年生は大縄で8の字

2枚目
5年生は大縄でみんなで

3枚目
6年生はダブルダッチ



はぁ,いろんな跳び方がありますねぇ。

そんな中で,私が一番すごい!!と思ったのは・・・「2」に続く

秋の遠足

画像1画像2
 少し肌寒く曇り空ですが,1年,2年・なかよし,3年,6年と予定していた学年すべて決行です。6年は,8時過ぎ予定通り出発しました。

バレーボール全市交流会2

 松ヶ崎から出場した4チームすべて,リーグ戦・トーナメントで優勝しました。
画像1
画像2
画像3

バレーボール全市交流会1

 今日,いくつかの会場に分かれて,全市でバレーボールの交流会が行われました。
 本校は,深草小学校で行われた交流会に参加してきました。
画像1
画像2
画像3

樹木の剪定2

画像1
画像2
画像3
 高いところまで上って剪定していただきました。
 切った枝や葉を,きちんと始末をして,地面をきれいにされていました。
 枝と枝,葉と葉の隙間があいて,とてもすっきりしました。

 運動場に来られる機会がありましたら,ぜひご覧ください。

樹木の剪定1

 先日,教育委員会を通じて運動場周りの樹木の剪定をお願いしましたところ,昨日と今日の2日間に渡って剪定をしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

始業式

 今日から後期が始まりました。

 始業式では,「校長先生のお話」として,北海道の旭川市にある旭山動物園が,年間入園者数が20万人台に落ち込んで廃園の危機に立ったとき,当時園長だった小菅正夫さんを先頭に,全職員が工夫と努力を重ねて,ついには300万人に達し,東京の上野動物園を抜いて入園者数で日本一になった話を,学校長が紹介しました。

 このことを通して,あきらめずに工夫することの大切さ,そして,みんなで力を合わせることの大切さを,全校児童に語りかけました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

H21(後期)学校評価

おやじの会

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp