![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:54 総数:309742 |
みさきの家10![]() ![]() ![]() とってもきれいな星空でたくさんの星が見えました。 中には,流れ星を見た人もいました。 その後キャンプファイヤーをしました。 風が強く,室内でのキャンプファイヤーでした。 火の神から火をもらって炎は燃え上がりました。 思い出に残る楽しい時間を過ごすことができました。 みさきの家9![]() ![]() ![]() お昼ご飯が早かったので,とてもおなかがすいていました。 からあげは少し冷たかったですが,おいしくいただきました。 みさきの家8![]() ![]() ![]() みさきの家の先生から,泡トイレの使い方,寝具の使い方について説明してもらいました。毛布のたたみ方やシーツのたたみ方は難しかったです。 みさきの家7![]() ![]() ![]() 細かな砂がくつの中には行ってとても痛かったです。 くつや足を洗ったあとは,冷えた体をお風呂で温めました。 予定の時間よりゆっくりとつかっていました。「ああいい気持ち」 みさきの家6![]() ![]() ![]() それでも水の中は,そんなに冷たくはありませんでした。勇気を出して海の中をのぞいている人もいました。 子どもたちに,ヒトデやアメフラシを触らせてやろうと思って潜っては見たのですが,残念なことに,小さな魚やヤドカリしか見つけられませんでした。 みさきの家5![]() ![]() ![]() みさきの家の入口で記念撮影をしてから宮崎浜に向かいました。 崖のような道を通っていくので少し怖がっている子もいました。 校長先生から「しま模様になっている」崖のお話を少しきいてから,磯観察の始まりです。 みさきの家4![]() ![]() ![]() 大きな声で校歌を歌いながら,活動旗を揚げました。 みさきの家での注意事項をみさきの家の先生から聞き,いよいよ活動の始まりです。 みさきの家3![]() ![]() ![]() とっても良い天気のもと,真珠の養殖の筏を見ながら船は進んでいきました。 30分ほどで,みさきの家のなかよし港に着きました。 みさきの家での活動が始まります。 みさきの家2![]() ![]() ![]() 電車の中では,おしゃべりをしたり,ゲームをしたりしました.また,おいしいお弁当も食べました。ごちそうさまでした。 4年 みさきの家
10月26日から28日の3日間にかけて,4年生はみさきの家に出かけてきました。
子どもたちの活動の様子についての速報は,PTAメール配信で送信しましたが,画像を伴っての活動風景をホームページでお知らせします。 1日目,出発式を終え,市バスに揺られて京都駅まで行きました。満員の市バスだったのと,急な冷え込みによるバスの暖房で少し気分が悪かったです。 それでも,京都駅で近鉄電車の出発を待っている間に回復し,電車が出発するときはとても元気な子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() |
|