京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:20
総数:682728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「ポーチュラカに集まるチョウたち」

画像1画像2画像3
 夏の花ポーチュラカもそろそろ終わろうとしています。その,ポーチュラカに,モンシロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウが集まってきています。
 藤袴にアサギマダラはまだ来ていません。今年もやってきてほしいですね。

「アサガオ」

画像1画像2画像3
 夏の花のアサガオがまだ元気に咲いています。この時間(午後1時撮影)まで咲いているのは,気温が下がってきたからなのでしょう。
 ところで,アサガオの季語は秋だそうです。ちょっとびっくりかな?

「ヒマラヤスギの影」

画像1
 おはようございます。7時30分の運動場の様子です。ヒマラヤスギの影が総合遊具まで伸びています。これからも,日一日と日の出が遅くなっていきます。こんなところにも秋の深まりを感じさせてくれます。

「夕日」

画像1
画像2
画像3
 運動場でサッカー部が練習しています。夕日がだんだんと沈んでいきます。地平線や海だといいのですが…。

「南天の実」

画像1画像2
 南天の実が今年もたわわに実っています。少し色づいてきています。

「ランタナ 3種」

画像1画像2画像3
 涼しくなって,ようやくランタナの花も多く見られるようになってきました。

「学校から見える風景」

画像1
画像2
画像3
 今日も船形,船岡山が美しく見えます。秋が深まってくると,1年生が「秋みつけ」に船岡山へ出かけます。今日は左大文字の側面を撮影してみました。

後期始業式

画像1画像2
 三連休も終わり,今日から後期です。始業式では校長先生より,ノーベル化学賞を受賞したお二人の話を例に,自分で学習の場・学習環境をつくってめあてを持ってがんばることについてお話がありました。後期もがんばりましょう。

「コスモス」

画像1画像2画像3
 青空のもと,朝日にコスモスが映えています。

「土曜学習」

画像1画像2
 今日は3連休の初日,また,雨降りの影響か参加人数は少しですが,頑張って学習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 委員会活動
11/4 授業参観・懇談会(高)
11/5 授業参観・懇談会(低・仲)

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

図書ボランティア募集

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp