台風に対する非常措置についてのお知らせ
「京都南部」または「京都・亀岡」に,“暴風警報”が発令されている場合には,下記のような措置を取りますので,テレビ,ラジオ等の報道に注意して下さい。
記
1.登校前に“暴風警報”が発令された場合
(1) “暴風警報”が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させて下さい。
(2) “暴風警報”が解除された場合については,以下の措置を取ります。
・午前7時までに解除になった場合 午前8時40分より平常授業
・午前9時までに解除になった場合 3校時(10時45分)から始業
・午前11時までに解除になった場合 5校時(1時50分)から始業
(給食は中止)
・午前11時現在,警報発令中の場合 臨時休校
なお,学校へ登校する場合は集団登校になりますので,下記の時間帯にいつもの集合場所に集まってください。
(1) 午前7時までに解除になった場合 いつもの時間帯
(2) 午前9時までに解除になった場合 午前10 時〜10 時5分の間
(3) 午前11時までに解除になった場合 午後1時〜 1 時5分の間
2.在校中に発令された場合
気象状況,帰宅に要する時間,通学路の状況などに十分配慮し,授業を打ち切って帰宅させるかどうかを決定します。発令が予想される場合は,帰宅後の過ごし方についてお子達に話をしておいてください。
3.「大雨洪水警報」の場合は平常通り授業があります。お間違えのないようお願いします。
以上,お子たちにもその旨,ご指導いただきますようお願いいたします。
【学校の様子】 2010-10-28 09:30 up!
北村俊彦先生によるリコーダー教室
10月22日,“笛星人”の作曲者・北村俊彦先生によるリコーダー教室を行いました。北村先生の一言一言を聞くたびに,3年生の子どもたちのリコーダーの音色が見違えるように美しくなっていきました。北村先生ありがとうございました。
【3年生】 2010-10-23 09:00 up!
だんごパフェ作り〜4組
今日の午後は、グループごとにパフェやだんご作りに取り組みました。
パフェはそれぞれ盛り付けに工夫を凝らし、とても華やかなものができました。
白玉だんごも味付けを工夫し、きなこ、あんこ、茶だんご、みたらしなど様々なだんごができあがりました。
とってもおいしくいただきました。
【6年生】 2010-10-20 18:06 up!
2学期始業式
今日から2学期です。始業式では挨拶を通じて地域の方と交流があったことやチリの鉱山で地下にとじこめられいていた人たちが全員無事に救出されたというニュースについてお話がありました。この2つの出来事から挨拶の大切さやみんなで協力することのすばらしさについてこれからもしっかり考えていこうということになりました。いろんな場面でこの2つのことを実行にうつし,みんながいきいきと輝くすばらしい深草小学校をめざしていきます。
【学校の様子】 2010-10-18 10:49 up!
1学期終業式
今日で1学期が終わります。みさきの家から帰ってきた4年生の子どもたちも今日から元気に登校しました。
校長先生から,「1学期の最初にお話した『こつこつ努力すること』『ぱちぱち拍手をすること』は守れましたか。自分自身をしっかりふりかえって2学期からもがんばりましょう」というお話がありました。
【学校の様子】 2010-10-15 12:29 up!
少し大人の気分? 茶道教室
テーブルにお茶のいろいろな道具が出てくる度に,それを興味深くじっと見つめる子ども達。真剣そのものです。10月9日(土)に女性会の方々による『茶道体験教室』が行われ,ふくささばき・おなつめを清める・お茶しゃくを清める・茶せんとおしなどの『割りげいこ』に取り組みました。いろいろな作法の中でひらがなの『の』の字や『い』の字を書くことも教えていただきました。立てたお茶をのんでみるといつものお茶とは違い苦味があります。少し大人になった気分です。先生も子どもたちが立てたお茶をいただきました。心のこもったお茶でしたよ。
【学校の様子】 2010-10-15 12:29 up!
5.6年授業参観
5.6年生の授業参観を行いました。6年生はライアン先生のいない担任だけの外国語活動や算数の授業を,5年生は音楽・算数・国語・体育の授業を参観していただきました。また,今回の参観日は今年度2回目の小中連携の公開授業として深草中学校の先生方も一緒に参観をしました。
【学校の様子】 2010-10-15 08:39 up!
学校に向けて出発!
午後1時35分、鳥羽水族館を後にしました。子どもたちも「やっと帰れる」とワクワクしています。
【4年生】 2010-10-13 14:39 up!
鳥羽水族館4
カクレクマノミややラッコ、ペンギンなど子どもたちに人気のある生き物もたくさんいました。
【4年生】 2010-10-13 14:27 up!
鳥羽水族館3
魚を実際に触ったり水槽の魚を観察したりして水族館を満喫しています。中には寝不足で少々疲れ気味の子どもたちもいます。
【4年生】 2010-10-13 14:23 up!