![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:29 総数:264705 |
いなり山めぐり
11日(金)に今年度第1回目のいなり山めぐりを行いました。今年度は1年生から6年生までをたてわりにしてまわります。6年生は他の学年の子どもたちのリーダーとしてひっぱっていました。みんなで協力して、まとまっていなり山を一周まわりました。暑い中でしたが、どの子もがんばっていました。学校にもどって、みんなはお茶をのんで、グループごとにゲームをしていました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習
今日、育成学級の子どもたちは、科学センターで半日学習しました。はじめにプラネタリウムできれいな星をたくさん見ました。子どもたちはもたれるイスに座り、気持ちよく星座のお話しを聞いていました。次に高学年の子どもたちは実験室学習でゴムで飛ばす車を作りました。低学年の子どもたちは館内にある展示をいろいろ見て回りました。最後は屋外に出て、ザリガニを釣ったり、空気でペットボトルを倒したりと多くの実験器具で楽しみました。半日でしたが、楽しい科学センター学習になりました。
![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() たてわり集会
今年度初めてのたてわり集会を行いました。今日はグループのメンバーを知ることと、11日に行われる「いなり山めぐり」の目標づくりとコース確認をし、その後はグループで仲良くなるようにゲームをしました。6年生はリーダーとしてがんばり、他の学年の子どもたちはリーダーをもりあげ仲よくできるようにと願っています。
![]() ![]() 休日参観
6日(日)に日曜参観を行いました。たくさんの保護者やおじいさん・おばあさん・地域の方に子どもたちの学習を見ていただきました。日頃の授業と違って、子どもたちは少し緊張して学習を受けていました。国語・算数・理科・家庭そして性教育など各学年いろいろな教科を参観していただきました。10時40分からは体育館にて学校の取組の説明会を行い、そちらの方も多くの方に聞いていただきました。暑い半日でしたが、学校の取組を少しでも分かっていただけるとありがたいです。
![]() ![]() ![]() 稲荷・砂川地域一斉清掃![]() ![]() 花壇づくり
今日地域の方のお世話で、学校の周りの花壇に花の苗を植えました。たくさんの子どもたちが集まって、地域の方に苗の植え方のお話を聞きました。その後、高学年の子どもたちがリードして、2箇所の花壇に苗を植えました。学校の周りを歩かれる方に気持ちよく通っていただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() ぬりこべ地蔵![]() ![]() 部活動(PART2)![]() ![]() ![]() 避難訓練(不審者)
今日2時間目に避難訓練を行いました。今日は不審者が校内に入ってきたことを想定しての訓練でした。「避難しなさい」という放送で担任の先生の指示のもと一斉に体育館に避難しました。どの学年も話し声もなく静かにすばやく行動し、全員体育館に集合しました。校長先生から訓練での様子や自分達はどのように行動すればいいかなどのお話を聞きました。最後に「さすまた」の道具をどう使うのかのお話しを聞きました。
![]() ![]() ![]() |
|