京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:54
総数:309730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

社会見学5

画像1
画像2
画像3
上京消防署では,お話を聞いた後,見学をしました。事務の仕事をされている部屋や仮眠室も見ました。その後,消防車・救急車を見ました。

社会見学4

画像1
画像2
画像3
京都府警察本部の見学を終え,御所へ行きました。雨が降っていたので傘をさしていたので,1列で歩きました。
御所の休憩所で,お弁当を広げていただきました。天気が良ければ,芝生広場で食べられたのに・・・。その後,元来た道を戻り,上京消防署へ行きました。予定の時間より早く着いたので,京都府警察本部の見学のまとめを記録しておきました。

社会見学3

画像1
画像2
画像3
通信指令センターをガラス越しに見学しました。見学中も110番通報が何件か入っていました。出動するパトカーの情報も見られるようになっていました。
初めて知ることが多く,メモをとるのが大変でした。
見学した後,展示室で,白バイに乗ったり,クイズをしたり,自転車の乗り方テストをしたりしました。いろいろと楽しめました。

社会見学2

画像1
画像2
画像3
講義室のスクリーンが上がって,カーテンが開くとガラス越しに「道路情報センター」の大きな地図が見えました。
中では,コンピューターを操作する人がいました。
信号機の信号も見せてもらいました。中を触ってみるとブツブツしていました。これはレンズ状になっていて,60ワットの電球より明るくするそうです。

社会見学

9月30日(木)社会見学に出かけました。
天気が悪かったのが残念ですが,お弁当をもって,しっかり列を作って歩いて行きました。京都府警察本部,上京消防署の2か所を見学しました。
初めに,ビデオを見たりお話を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

運動会が

9月25日(土)に行われた運動会の様子が「京都新聞」に掲載されました。(25日の夕刊の一面)
6年生の児童がハードル走に取り組んでいる時の写真が掲載されています。
画像1

運動会20

画像1
画像2
画像3
閉会式です。得点係りの人が得点を発表してくれました。
大変盛り上がる発表の仕方でした。結果 白組が優勝しました。
赤組も大変よく頑張りました。

閉会式の後,5,6年生は後片付けをしました。

運動会で学んだことをこれからの学校生活で生かしていってほしいと思います。

運動会19

画像1
画像2
画像3
組体操もいよいよ大詰め 最後,塔をたてます。
みんなで最後の力を振り絞って頑張りました。
うまくできてよかったです。
コツコツと努力することの大切さ。みんなで力を合わせることの大切さ。を学ぶことができました。
応援席の大きな拍手はいつまでも忘れません。

運動会18

画像1
画像2
画像3
五人技も決まりました。四段ピラミッドもうまくできました。
下で支えている人本当にありがとう。

運動会17

画像1
画像2
画像3
上に乗るのも怖いけど,下で支えるのもしんどいです。
お互いの気持ちを一つにして頑張ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/21 研究授業6年
たてわり遊び
10/22 4年科学センター学習
育成合同運動会
視力検査5,6年
10/23 バレーボール全市交歓会
10/25 クラブ活動
10/26 4年みさきの家
10/27 4年みさきの家
5,6年ジュニア京都検定
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp