![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:29 総数:264719 |
花壇づくり
今日地域の方のお世話で、学校の周りの花壇に花の苗を植えました。たくさんの子どもたちが集まって、地域の方に苗の植え方のお話を聞きました。その後、高学年の子どもたちがリードして、2箇所の花壇に苗を植えました。学校の周りを歩かれる方に気持ちよく通っていただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() ぬりこべ地蔵![]() ![]() 部活動(PART2)![]() ![]() ![]() 避難訓練(不審者)
今日2時間目に避難訓練を行いました。今日は不審者が校内に入ってきたことを想定しての訓練でした。「避難しなさい」という放送で担任の先生の指示のもと一斉に体育館に避難しました。どの学年も話し声もなく静かにすばやく行動し、全員体育館に集合しました。校長先生から訓練での様子や自分達はどのように行動すればいいかなどのお話を聞きました。最後に「さすまた」の道具をどう使うのかのお話しを聞きました。
![]() ![]() ![]() いなりタイム(6年)![]() ![]() ![]() 部活動(PART1)
今週の月曜日から部活動が始まりました。月曜日は発会式を行いました。実際の部活動が始まったのは26日(水)からです。今年度は月・水・金の3日間の実施で、バレーボール・タグラグビー・陸上・音楽・英語の5つの種目の部活動です。26日(水)は英語と音楽の部活を行いました。英語は地域の方に来ていただき、今回は自己紹介を英語で学習しました。自分の名前の書いた名刺をお互いにあいさつをしながら交換しました。音楽は「太陽にチャレンジ」という歌を練習しました。歌の最後に「ヤー」というかけ声をみんなで大きな声でしました。
![]() ![]() 春の校外学習![]() ![]() ![]() 苗植え
今日雨の中、5年生は理科の学習でイネの苗を植えました。田植まではいきませんが、一人一人のバケツに土を入れ、苗を植えました。これから、毎日世話をしながら観察をし、お米になるまで育てます。秋には自分達で育てた稲をかり、おいしいお米になればと思います。
![]() ![]() バウンドテニスはじまる
毎月第4土曜の午後に行われる深草・稲荷児童クラブのバウンドテニスが今日から始まりました。稲荷体育振興会の方に教えていただき、3年生以上の子どもたちがバウンドテニスを楽しんでいます。今日は今年度の最初なので開講式を行いました。1年間よろしくお願いしますというあいさつをして、準備運動・練習・試合という形で行われました。ラケットにうまくボールがあたるようにいしょけんめい取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 生活科の学習
今日の1時間目に1年生2年生合同の生活科の学習がありました。今日の学習は「やさいを育てよう」という単元で、1・2年生いっしょにいもの苗を植えました。2年生の子どもたちはお兄さんお姉さん気分で、1年生にどのようにして苗を植えるかを教えていました。1・2年生とも楽しく取り組んでいました。秋にはおおきなおいもができるといいです。
![]() ![]() ![]() |
|