![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914199 |
朝会と音楽集会![]() ![]() ![]() 今日は前期前半のしめの朝会と音楽集会がありました。校長先生が,この4ヶ月間各学年が頑張ってきたことを話されました。また,先日の標語募集で選ばれた作品が紹介されました。1年生の山際さんの「ともだちとあえるがっこうたのしいな」です。 最後に夏休みの過ごし方について話されました。「心のエンジン」「体のエンジン」「頭のエンジン」の3つのエンジンを上手に回転させ,34日間の夏休みを有意義に過ごしてほしいと言われました。明日からの夏休みが安全で健康に過ごせるようみんなで十分気をつけましょう。 朝会の後,第1回の音楽集会がありました。今まで教室で練習してきた「この星に生まれて」の歌が,美しい歌声で体育館に響きました。高学年は高音のパートを受け持ち二部合唱することができました。次の音楽集会もがんばりましょう。 7月20日・7月最後の給食でした。![]() 「にくじゃがが,じゃがいもがほくほくしてておいしかったです。」 ・・・5年生の感想から 「こまつなのにびたしがおいしかったです。こまつながしっとりしていてよかったです。 (コーンのしゅうかくさいたのしかったです!!)」・・・5年生の感想から ※7月の給食は,今日までです。8月は,24日(火)からです。 ※今週,給食当番のお子さんには,PTA保健体育部より,給食のエプロンについてのプリントと補修用品(ゴム等)を用意していただいていますので,よろしくお願いします。 7月16日・いわしのかばやき風でした!!![]() 『冬瓜』と書きますが,夏野菜です。冬まで保存できることから,この名前がつけられたと言われています。水分が多く,体温を下げる働きがあります。夏バテしがちなこの季節に冬瓜を食べてのりきりましょう。 「いわしのかばやき風がちょっとあまくておいしかったです。」 ・・・5年生の感想から 「とうがんのそぼろあんかけのとうがんがやわらかくておいしかったです。他の具もやわらかくておいしかったです。」・・・5年生の感想から ![]() アフガニスタンから学校訪問に来られました![]() 日本の総合育成支援教育について研修を受けられているアフガニスタンの研修員の方々が,学校の視察に来られました。 2年生は,音楽集会で歌う「この星に生まれて」の練習風景を見ていただきました。草の芽学級の子ども達や交流学級の子ども達は,大きな口をあけて元気よく歌いました。研修員の方々に拍手をしていただきました。さらに,「すばらしい歌声でした。みんな大きな口をあけていてよかったです。アフガニスタンでも小学校の子ども達に教えていきたいです。」と感想を言っていただきました。 また,他の学年や草の芽学級の子ども達も,交流学習や教科の学習でがんばっているところを見ていただきました。 7月15日・今日の献立![]() 「ごもくどうふが ほかほかしていておいしかったです。特にとうふをかんだときのほくほく感がとてもおいしかったです。とろっとした味でとてもおいしかったです。」 ・・・・・5年生の感想から 5年生PTA学年行事![]() ![]() 今日は,5年生の児童と保護者の方との学年行事が体育館で実施されました。親子でメディシンボールや手つなぎおになどのプレーを楽しみました。保護者の方にはたくさん参加していただき有難うございました。 子ども達は,親子で一緒にプレーをする機会があまりないので喜んでいました。学級委員の皆さんもお世話していただき有難うございました。 7月14日・焼肉でした!!![]() ![]() ![]() 「トマトとたまごのスープのたまごが,トロトロしていておいしかったです。冷凍みかんが ひえていて とてもおいしかったです。また,だしてください。」 ・・・6年生の感想から 7月13日・5年生がランチルームで食べました!!![]() ![]() ![]() 今日の献立は,「黒糖コッペパン・牛乳・大豆のカレー煮・野菜のホットマリネ・メロンゼリー」でした。 「今日の大豆のカレー煮がとてもおいしかったです。カレーがお肉にとてもしみこんでいておいしかったです。」・・・6年生の感想から 7月12日・今日の献立
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・さんまの変わり煮・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁」でした。
「今日のキャベツの吉野汁がとてもおいしかったです。なぜかというといろいろな野菜が入っていてとてもおいしかったからです。」・・・3年生の感想より ![]() 4年自転車教室![]() ![]() 今日は,自転車教室に4年生が参加しました。あいにくの雨で運動場で実際に体験することはできませんでしたが,警察の方や地域の交通安全の方々からお話を聞きました。「自転車の点検について」「自転車の正しい乗り方について」などビデオを見ながら確認していきました。 子ども達の中には,今までに危ない体験をした子どももいるようで,改めて,交通安全に気を付けないといけないなと思ったようです。 警察の方からも,「自転車に乗るときは,いつも危険を予測して乗り,交通安全に気を付けてほしい。」と言っていただきました。もうすぐ夏休みですが,これからも交通ルールを守り自転車での事故がないようにして過ごしましょう。 |
|