京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:86
総数:483784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

9月13日(月) 桂徳少年少女冒険隊

画像1
 今度の運動会で、2年生は団体演技「桂徳少年少女冒険隊」を披露します。1曲目の「どんとこい」では、それぞれの色の勝利を祈ってエールを送ります。2曲目の「少年少女冒険隊」では、友達と手をとり全身を使って元気に踊ります。練習もかなり進み、仕上がってきました。当日は、温かい声援をお願いします。

9月8日(水) 組み体操特訓中!

画像1
 今6年生は、運動会にむけて組み体操を練習しています。テーマは「明日に向かって」。地球の誕生から人類の発展を組み体操で表現します。ブリッジやピラミッドなど難しい技もあります。みんなで気持ちをひとつにして、本番での成功を目指していきます。応援よろしくお願いします。

9月6日(月) けいとくタイム 4年生

画像1画像2
 1時間目に体育館でけいとくタイムがありました。今日は、2人の4年生が7月に行ったみさきの家での感動体験を発表しました。全校児童を前に、堂々と発表することができました。

9月1日(水) 草引き・石ひろい

画像1画像2画像3
 全校児童で校内の草引きをしました。また今月行う運動会に向けて、運動場の石ひろいもしました。暑い中、PTAからもたくさんご参加いただきました。30分間の活動でしたが、みんながんばったおかげで校内がとてもすっきりしました。

4年 花笠音頭の練習

画像1
 この夏休みの間に、1〜4年と3くみの教室に50インチの大型液晶テレビが入りました。地上デジタル放送を見たり、教室のコンピュータ画面を大きく映して授業で活用します。4年生は、さっそくこのテレビを運動会で披露する花笠音頭の練習に使っています。中間休みに、子ども達が踊りのお手本ビデオを見ながら練習しているのです。みんなやる気いっぱいで、いきいきと踊っています。今から運動会が楽しみです。

授業スタート!

画像1
 子ども達の元気な声が学校にもどってきました。今日は午前中授業。朝会のあと、大掃除をしました。明日からは運動会に向けての練習も始まります。早寝早起きの生活リズムを整えて、残暑を乗り切りましょう!

帰ってきました!

画像1
 みさきの家から帰ってきました。この2泊3日で学んだことを,これからの学校生活に活かしてほしいと思います。

一路京都へ

画像1
 鳥羽水族館さようなら。午後1時出発です。


鳥羽水族館10時到着

画像1画像2画像3
 「わあーきれい! 大きなジュゴンもかわいいラッコもいるよ。10時半からアシカショウも始まるよ。早くみにいこう。」とおおはしゃぎです。


最終日 朝食 退所式

画像1画像2
 いよいよみさきの家とお別れです。朝食後,退所式がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
10/3 区民体育祭
10/4 委員会
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp