京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up12
昨日:70
総数:507485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』
TOP

草引き

画像1
画像2
画像3
 3校時,全校で草引きをしました。PTAの方も参加していただきました。
 大変な暑さでしたが,滴り落ちる汗をぬぐいながら,がんばってやりました。

朝会

 「アリとキリギリス」の話を通して,真面目にコツコツと努力をすること,先のことを考えて準備しておくことの大切さを,学校長は全校に訴えました。
画像1
画像2
画像3

見守り活動感謝の集い

 朝会に先立って,見守り活動で日頃お世話になっている方々へ,感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

夏休み明けに向けて準備万端

 明日からの給食に備えています。
画像1
画像2
画像3

よみがえったベンチ

 修理とペンキ塗り替えが終わったベンチが,ちびっこ広場に戻ってきました。
画像1
画像2

夏休み明けに向けて準備万端〜職員作業2〜

画像1
画像2
画像3
 外での作業に引き続いて,図書室の掃除や新しい本の整理,コンピュータルームの掃除などを行いました。

夏休み明けに向けて準備万端〜職員作業1〜

画像1
画像2
画像3
 24日(水)午後,教職員総出で運動場の草刈りや樹木剪定などを行いました。

学校保健研修〜薬物乱用防止について〜

 24日(火)午前,学校薬剤師の先生を講師にお迎えし,薬物の恐ろしさ,薬物乱用を防止する教育の大切さなどについてお話をいただきまし。
画像1
画像2
画像3

草刈作業

 今年は,気温が高く雨もよく降ったので,例年以上に草がよく伸びます。管理用務員が,ちびっこ広場,本館北側,講堂北側など交互に草刈をしています。
画像1
画像2

校内研修

 先週から引き続いて行っている校内研修ですが,今日は,2名の若年教員の研究発表をもとに,人権教育についての研修を行いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/25 運動会(午前9時開会,午後は1時から) 放課後まなび教室は閉室
9/27 運動会の代休日(運動場も閉鎖)
9/28 運動会予備日 放課後まなび教室閉室
9/29 4年社会見学(午前) フッ化物洗口  部活動(陸上,卓球)
9/30 食育5−2 6年卒業アルバム個人写真撮影
10/1 5年体験学習(講堂にて)
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp