![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:42 総数:449257 |
運動場,体育館の大掃除![]() ![]() 日曜参観![]() ![]() 連日の猛暑が続く中,多くの保護者の皆さんに参観していただきました。中間休みを挟んで1校時から4校時まで,国語や算数,道徳などの授業に取り組みました。子どもたちは,平日の参観ではなかなか来られないご家族の前で,張り切って学習していました。下校も家族と一緒に手をつないでという姿が多く見られました。 13日(月)は,代休日になります。 嵯峨中パレード説明会![]() ![]() ![]() 嵯峨中パレードは,10月1日(金)に行われます。環境を守ることの大切さと観光振興のために,嵐山から嵯峨中学校まで生徒たちがパレードします。毎年,嵐山小学校の6年生は,パレードの時の「のぼり」を制作します。そして,出発式のときに中学生のみなさんにそれを託します。今回で10回目をむかえます。これも,京都嵯峨学園の取組のひとつです。 郵便局の見学に行きました♪![]() ![]() 郵便局では,実際に自分たちが書いたハガキをポストに投函し,その後どのような流れで送られていくのかを見学させていただきました。 1時間に3万通もの郵便物を仕分ける機械があり,そのスピードの速さに思わず子どもたちからは「おぉ〜!」っという歓声があがっていました。 自分たちの投函したハガキが届くのが楽しみです。 桂川で清掃活動体験しました
3日,桂川美化のボランティア活動(清掃活動や自作看板による啓発活動)に携わっておられる石川さんを5年生の総合的な学習の時間のゲストティーチャーとしてお招きしました。
ご自身の活動をお話いただき,その後に校区の河川敷に出かけて実際にゴミ拾いを行いました。6月に行った時よりも大雨による被害で,大量の流木やゴミがある様子に驚いていました。しかし短時間でしたが,たくさんのゴミを集めた子ども達の顔は,活き活きしていました。 学校に戻って,最後に石川さんからハーモニカで『ふるさと』の演奏を披露していただき,心温まる授業を終えました。 ![]() ![]() ![]() |
|