![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:62 総数:480722 |
☆6年 市内めぐりを終えて☆2010/09/14![]() ![]() ![]() 文化遺産について書くだけでなく,人とのふれあいや京都の町について気づいたことなど,それぞれが相手に伝えたいことをまとめて書いていきます。 ☆避難訓練☆2010/09/14![]() 実際に不審者が入ってきたときの教職員の対応を見て,教室で自分たちはどう対処したらいいのか話し合いました。 ☆6年 英語活動☆2010/09/14![]() 中には「平成10年10月10日」の子もいて,みんなで「お〜」と盛り上がっていました。 ☆6年 読み聞かせ☆2010/09/14![]() いつもありがとうございます。 それぞれが考えを持ちながら聞いていました。 ☆6年 朝の会☆2010/09/14![]() 今日は給食委員会の子どもたちがクラスのみんなに連絡をしていました。 みんなでよりよい学校を作っていこうね。 5年 山の家 事前活動 しおりづくり![]() ![]() ![]() 「もうすぐ山の家だ。」という気持ちが膨れ上がってきた仕事でした。ときどき失敗もしましたが,最後までいきいきと活動することができました。 ☆6年 感動体験発表☆2010/09/13![]() ![]() 少し緊張したようですが,しっかりと自分のおもいを投げかけ,伝えることができました。 聞いていた子どもたちの中から 「行ってみたい」 「初めて知った」 など,いろいろな声が挙がりました。 それに対して 「わからないことや疑問に思ったことは調べたいし,みんなにも調べてほしいと思う」 と答えていました。 いいやりとりが行われていました。 ☆6年市内めぐり その2☆2010/09/11![]() ![]() ![]() 二の丸御殿での一コマ。 「天井の柄やふすまの絵に注目してみてごらん」 「天井の柄が通路ごとに変わっている」 「なぜ廊下を歩くとミシミシいうの?」 「将軍が寝ているときに・・・」 「あっ,命をねらっている人に気づける」 「外様大名と他の大名の入る部屋が違うね」 「将軍の寝室の位置に注目してごらん」 「親戚(親藩大名)や仲のいい大名(譜代大名)の部屋の方が近いから守ってくれてるんちゃう」 「まだ勉強していないけど,大政奉還の場所や。教科書にあった」 「なぜ将軍の寝室は他の部屋と比べて,キラキラしていないんだろうね」 「目がチカチカして寝れないんちゃう」 「隠し部屋があって,将軍が襲われそうになったとき,守る人がすぐに出てくるんだって」 子どもたちは大変意欲をもって見学していました。 中にはずっと興奮したままの子もいて, 「先生,私ここで働きたい」 と言う子もいました。 庭園を歩いているときも, 「なんで(二条城は)石垣の上にないの?」 「この石に彫ってある印は何?」 など疑問を持っている子もいました。 ♪1年生 土曜学習♪![]() ![]() ![]() 2時間目からは,防災について様々なコーナーを体験しました。地震の疑似体験コーナー,消防士の制服を着るコーナー,消化器を使ってみるコーナーと子どもたちの興味がわくようなものがたくさんありました。 再び暑さが厳しくなった中でも,準備していただいた飲み物やお土産を手に,子どもたちは大変楽しそうにしていました。 ☆ちびっこ防災訓練☆2010/09/11![]() ![]() ![]() 子どもたちは楽しみながらしていましたが,実際に被害にあったときどのような対処をするのか,それを今後の生活に生かしていってほしいです。 |
|