京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up87
昨日:101
総数:841858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

宿舎に到着

画像1画像2
宿舎に到着しました。宿舎の前で到着式を行いました。宿舎の方からホテルの使い方について教えていただきました。



フェリーで宮島へ

画像1画像2
17時発のフェリーに乗船して宮島へ向かいました。デッキで潮風を受けながら素晴らしい景色を満喫していました。



さあ、宮島へ

画像1
岡田さんから貴重な被爆体験をお聞きしました。家族がいること、学校に行けることそのものが平和であることを学びました。この後、16時発の広島電鉄に乗車して宮島口に向かいます。この写真は電車を待っているところです。子どもたちはとても元気です。



平和記念資料館の見学

画像1画像2
13時20分から約1時間、各班で平和記念資料館の見学をしました。子どもたちは真剣な眼差しでたくさんのメモをとっていました。改めて平和の大切さ、命の尊さを実感したようです。



感動の平和集会

画像1画像2画像3
平和宣言の朗読。心を一つにしての「折鶴」の合唱。すべてが感動の、そして一人一人の心に刻んだ平和集会でした。



原爆ドーム見学

画像1画像2
原爆ドームや爆心地をクラスごとに見学しました。百聞は一見に如かずの通り、子どもたちも真剣に見入っていました。



6年広島到着

画像1
広島駅に着きました。今から広島電鉄に乗車して原爆ドーム前まで行きます。人数が多いので2グループに分かれて乗車します。子どもはみんな元気です。良い天気です。


修学旅行(新幹線の中で昼食)

画像1
いよいよ新幹線の中で昼食タイムです。時間が早いのに待ち遠しかったようです。



2年生と1年生、仲良く学校探検

画像1画像2画像3
1年生は入学して1ヶ月をすぎました。
たくさんある学校の部屋や教職員がどんな仕事をしているのか探検しました。
案内役は、2年生のお兄さん・お姉さんです。
仲良く手をつないで学校探検をしました。

修学旅行に出発!

画像1画像2画像3
6年生は14日に修学旅行に出発しました。
出発式を終えて、京都駅から新幹線に乗り込みました。
新幹線の中で、はやい昼食を食べて、10時58分には広島到着です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 運動会実行委員会(4年5校時) 身体計測姿勢検査3年 PTAコーラス
9/7 おはようデー
9/8 PTA運営委員会
9/9 ◆外国語5年 PTAバレー・卓球
9/10 ◆外国語6年  振替日  ピカピカデー アルミ缶エコキャップ回収
9/11 土曜学習(大正琴)10:00  ソフト予備日 グランドゴルフ9:00 フライングディスク1:30
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp