京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:16
総数:683026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「サンゴジュ(珊瑚樹)」

画像1画像2
 サンゴジュの実が一層紅くなってきました。名前の通り,珊瑚に似ていますね。

「ヒマワリ」

画像1画像2画像3
 1年生が育てている中庭のヒマワリや,園芸委員会が育てているヒマワリが夏の暑さを象徴しています。

「BEFORE AFTER」

画像1画像2
 管理用務員さんが,本館1階廊下の壁を塗り替えてくれています。美しく変身しています。

「八重咲ペチュニア 3種」

画像1画像2画像3
 以前紹介したのと違う3種を紹介します。重量感があり見事です。

「ペチュニア」

画像1画像2画像3
 八重のペチュニアはずっと紹介していますが,一重のペチュニアも今を盛りと咲いています。

「待鳳学区 航空写真」

画像1
 地域の方から,今年の5月31日に撮影された学区の航空写真を頂きました。福井空港からセスナ機で飛び立ち,三方五湖・琵琶湖・比叡平・植物園上空を経由して学校付近を上空300mより写したものです。待鳳小学校,大徳寺,今宮神社,総神社などがはっきりとわかります。以前の航空写真と比べると,町の様子の変化がよくわかります。

「緑のカーテン ゴーヤ編」

画像1
画像2
画像3
 ゴーヤが成長し,緑のカーテンができてきました。写真は裏側から写したものです。日影もくっきりしています。小さなゴーヤもできています。 

「ペチュニア」

画像1
画像2
 地域の1人住まいのお年寄りの皆さんにプレゼントした八重のペチュニアがたくさんの花をつけています。一重と違って見ごたえがあります。

「京都市バドミントン交流会」3

画像1画像2
 暑い一日でしたが,みんな頑張りました。また,これからの練習に生かしていってほしいと願っています。お二人のコーチに会場でもご指導いただきました。ありがとうございました。
 

「京都市バドミントン交流会」2

画像1画像2
 どのペアも緊張しながらも,日頃の練習の成果を出そうと頑張っていました。午前中に,5年生のIさん・Fさんペアが優勝しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 委員会活動
9/7 自由参観

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

図書ボランティア募集

PTAコーラスメンバー募集

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp