![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:65 総数:264669 |
こころを育む読書さんぽ
今日28日(土)、学校コミュニティプラザ事業深草中ゾーン連絡協議会主催の「こころを育む読書さんぽ」が深草小学校で行われました。12時から始まり、PTAや地域の方から提供していただいた本を会議室いっぱいに並べて、ほしい本を選んで持って帰れるコーナーがありました。子どもたちも読みたい本を選んで袋に入れて持って帰りました。また、となりのふれあい教室では、子どもたちによる大正琴の演奏や地域の方によるフルートの演奏がありました。2時からは馬頭琴演奏家の岡林立哉さんに来ていただき、『モンゴルの風に吹かれて』という演題で馬頭琴・ホーミーの演奏とモンゴルに行かれたお話しをしていただきました。馬頭琴とホーミーの演奏は初めて聞く方が多く、みなさん感動して聞いてられました。また、子どもたちは竹の子ホールで深草図書館の協力で本の読み聞かせや人形劇を見ました。音楽と読書に浸るいい半日を過ごすことができました。
![]() ![]() あいさつ運動
今日から本校は授業が始まりました。朝から夏休みの宿題を大きなカバンに入れて、両手いっぱいに持って子どもたちは登校していました。学校が始まって最初の日なので、朝からPTA役員の方と教職員とで正門のところであいさつ運動を行いました。「おはようございます」という声が広がり、気持ちのいいスタートが迎えられました。
![]() ![]() 暑い中がんばっています
夏休み中少し気温が低くなった時間から、部活動のタグラグビーの練習をしています。今日も4年生以上の子どもたちがたくさん参加していました。暑い中ですが、グランドいっぱいに走りまわっています。子どもたちは熱心にボールを追いかけ、少しずつパス回しなどが上達してきました。
![]() ![]() ![]() 稲の成長
5月17日(月)にバケツに稲の苗を植えミニ田んぼを作りました。バケツに水を入れて小さな水田の苗が、夏休みの間にだんだん大きくなって、最近は稲の穂を実らせるくらいに成長しました。このあと、もっと成長しおいしいお米ができるといいです。
![]() ![]() ![]() 部活動体験
2日(月)3日(火)の二日間、小中連携の取組で6年生の子どもたちが中学校の部活動を体験しました。一日目は野球・サッカー・バスケットボール・バドミントン・美術、二日目は陸上・ソフトテニス・剣道・卓球・吹奏楽のそれぞれのクラブを体験しました。中学生の人にやさしく教えてもらいながら、みんな楽しそうに体験しました。
![]() ![]() ![]() サマーキャンプ NO5 二日目![]() ![]() ![]() サマーキャンプ NO4
高学年の子どもたちは一日を過ごすためのテントを組み立てました。そして、次は夕食のあとのキャンプファイヤーです。点火する火を今年度は火打ち石で火をおこしました。みんなでおこした火を火の神様に届け、神様からは弓矢でファイヤーに火を送っていただました。点火するとき大きな歓声が上がりました。その後、ファイヤーを囲んでゲームやダンスをし、最後はバルーンフーセンで犬やうさぎなどを作り一日目のプログラムは終わりました。
![]() ![]() ![]() サマーキャンプ NO3
1年生から3年生は5時30分に体育館に集合しました。オリエンテーションがあり、その後夕食のおいしいカレーライスを食べました。保護者の方も一緒に子どもたちと楽しく食べました。
![]() ![]() ![]() サマーキャンプ NO2![]() ![]() サマーキャンプ NO1
7月31日(土)8月1日(日)の1泊2日、PTA・おやじの会・地域の団体の方にお世話になり第9回サマーキャンプが本校で行われました。6年生は2時に集合し、夕食(カレーライス)、ファイヤーの準備を暑い中してくれました。準備ができて1年生から5年生を迎えることができました。
![]() ![]() |
|