京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up6
昨日:49
総数:480663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆6年 音楽☆2010/08/25

画像1
夏休みの宿題にも出ていた「パッフェルベルのカノン」のリコーダー練習。
「あれ?リズムどうやったかな」
「C2までやってきたで」
「難しかったからB2までならできた」

そのおさらいを今日しました。
少しずつ思い出しながら吹けました。

☆6年 給食☆2010/08/25

画像1画像2
久しぶりの給食,班で楽しく話をしながらいただきました。
班の中では夏休みの話やその他の話で盛り上がったようです。

☆6年 平和ポスターを描こう☆2010/08/25

画像1画像2
今図工では平和ポスターを描いています。
紙にアイデアスケッチをして,画用紙に下書きをします。

それぞれがアイデアに満ちた平和をうったえかける絵に仕上げてほしいです。

☆6年 身体計測☆2010/08/24

画像1画像2画像3
身体計測を行う前に,グループワークをしました。
偶然にできたペアで,「夏休みにあった出来事」を決められた時間でお互いに話をしました。
またさらに新たなグループを組み,先ほどペアの子から聞いた内容を他の子に決められた時間で伝えるというゲームです。

「(ペアの子から)聞いた話を他の子にまとめて伝えるのは難しい」
「聞いているようでなかなか聞けていなかった」
制限されたルールの中で行うゲームで,はじめは戸惑っていましたが楽しんでいました。

☆6年 学年集会☆2010/08/23

画像1
朝会の後,学年集会をしました。
夏休みの水泳記録会の時のみんなの活躍,直前でケガをしたにも関わらず水泳記録会の応援に来てくれた子の優しい気持ち,みんなのいいところを見つけました。

これからの4か月,陸上記録会や相撲大会,大文字駅伝予選など,多くの6年生行事があります。
京都市からたくさんの6年生が集まります。
中学や高校ではなかなか経験できないです。
ぜひたくさん参加していい思い出を残してほしいです。

5年生のお米

画像1画像2
5年生の夏休み,雨らしい雨も降らず,晴天が続いたため,出穂となりました。   めでたしめでたし。
【スズメ対策】 今回8月19日
スズメ対策が必要になってきました。
スズメ除けに,写真のように網で囲いました。

☆6年 夏休みもあと少し☆2010/08/18

画像1
夏休みが早く終わらないかと教室が待っています。
まだ1教室設置されていなかった電子黒板付きテレビも設置されました。

あと少しの夏休み,有意義に過ごして23日をむかえましょう。

☆陸上部☆2010/08/18

画像1画像2画像3
昨日より練習を再開しました。
盆休みの間,体を休めていた子や体を動かしていた子がいたようです。
これからまず9月の京都府予選に向けてがんばります。

☆6年 市内めぐり下見その7☆

画像1画像2画像3
スタート地点の二条城です。
これから学習する江戸時代の最後,大政奉還の舞台となる本丸御殿を見ることができます。(撮影禁止のため,本丸御殿内の写真はありません)

☆6年 市内巡り下見その5☆2010/08/03

画像1画像2画像3
北山鹿苑寺(金閣寺)は外国の観光客でいっぱいでした。
清水寺で会った観光客もガイドの人と一緒に来ていました。
先日の大雨で池があふれたようですが,その様子は感じさせませんでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 給食開始 生活調べ
8/26 生活調べ
8/27 生活調べ
8/28 生活調べ
8/29 生活調べ
8/30 夏休み作品展
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp