京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:60
総数:268733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 日差しが厳しい季節です。お出かけの際には、帽子と水筒をお忘れなく ☆☆☆

暑い中がんばっています

 夏休み中少し気温が低くなった時間から、部活動のタグラグビーの練習をしています。今日も4年生以上の子どもたちがたくさん参加していました。暑い中ですが、グランドいっぱいに走りまわっています。子どもたちは熱心にボールを追いかけ、少しずつパス回しなどが上達してきました。
画像1画像2画像3

稲の成長

 5月17日(月)にバケツに稲の苗を植えミニ田んぼを作りました。バケツに水を入れて小さな水田の苗が、夏休みの間にだんだん大きくなって、最近は稲の穂を実らせるくらいに成長しました。このあと、もっと成長しおいしいお米ができるといいです。
画像1
画像2
画像3

部活動体験

 2日(月)3日(火)の二日間、小中連携の取組で6年生の子どもたちが中学校の部活動を体験しました。一日目は野球・サッカー・バスケットボール・バドミントン・美術、二日目は陸上・ソフトテニス・剣道・卓球・吹奏楽のそれぞれのクラブを体験しました。中学生の人にやさしく教えてもらいながら、みんな楽しそうに体験しました。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ NO5 二日目

画像1
画像2
画像3
 二日目、朝6時に起床しました。みんな元気で、ずっと起きていた子どもたちもいました。テントを片づけ、みんなで体操をし目を覚ましました。朝食を食べ、7時30分PTA会長さんのことばで1泊2日のサマーキャンプは無事終わりました。

サマーキャンプ NO4

 高学年の子どもたちは一日を過ごすためのテントを組み立てました。そして、次は夕食のあとのキャンプファイヤーです。点火する火を今年度は火打ち石で火をおこしました。みんなでおこした火を火の神様に届け、神様からは弓矢でファイヤーに火を送っていただました。点火するとき大きな歓声が上がりました。その後、ファイヤーを囲んでゲームやダンスをし、最後はバルーンフーセンで犬やうさぎなどを作り一日目のプログラムは終わりました。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ NO3

 1年生から3年生は5時30分に体育館に集合しました。オリエンテーションがあり、その後夕食のおいしいカレーライスを食べました。保護者の方も一緒に子どもたちと楽しく食べました。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ NO2

画像1
画像2
 4年史以上の子どもたちは4時に集合し、代表の方のあいさつに続きオリエンテーションを行いました。その後、6年生は稲荷消防分団の協力で放水体験をしました。しっかりホースを握って、足をしっかり地面につけて放水をしました。

サマーキャンプ NO1

 7月31日(土)8月1日(日)の1泊2日、PTA・おやじの会・地域の団体の方にお世話になり第9回サマーキャンプが本校で行われました。6年生は2時に集合し、夕食(カレーライス)、ファイヤーの準備を暑い中してくれました。準備ができて1年生から5年生を迎えることができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
8/27 授業開始
給食開始
8/28 こころを育む読書さんぽ(深草小)
8/30 保健の日 保健指導
8/31 身体計測(5・6年)
健康週間〜9・6
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp